子供の仕上げ磨きはいつまで続ける?

HOME > ウィキ歯ディア【歯の豆知識】 > 子供の仕上げ磨きはいつまで続ける?

仕上げ磨きのやり方とやめるタイミング

お子様の歯磨きの仕上げ磨きと一人磨きのスタートについて

仕上げ磨きはお子様にとって一番の虫歯予防です

監修:明石アップル歯科 歯科医師井津上いづがみ 卓也たくや先生

お子様のおられる患者様からよく受ける質問で、「仕上げ磨きはいつまで続ければ良いですか?」というものがあります。

仕上げ磨きは習慣化するため、おそらくみなさんどこかで「これって何歳まで続ければ良いんだろうか」と、考え始めるのではないでしょうか?

基本的には、何歳までという決まりはありません。しかし、できればお子様が小学校高学年になるまでは、仕上げ磨きを続けてあげください。

ここでは、仕上げ磨きを高学年までした方が良い理由と、仕上げ磨きのポイントを説明していきます。

お子様の歯磨き・仕上げ磨きについて

仕上げ磨きは何歳まで続ける?

お子様の歯の仕上げみがきが何歳まで必要かは、個人差やかかりつけの歯科医の考え方によっても違いますが、小学校5年生ぐらい(10〜11歳)ぐらいまでは続けていただくことが望ましいです。

そんなに大きくなるまで?」と驚かれる方もいらっしゃいますが、小学校5年生・6年生でも一人でしっかり磨けている子は多くありません。

そのため、仕上げ磨きも終盤は、親が磨き残しを取ることよりも、お子様に磨き残しを作らないようにアドバイスしていく方向にシフトしていきましょう。

磨き残しを取ってあげながら、チェックをして「ここ残っているよ」と指摘してあげることがポイントです。

歯ブラシを持った10歳前後の男児と母親のイメージ

仕上げ磨きのポイント

仕上げ磨きのポイントは、自分磨きを始めた頃は、全ての歯を親がもう一度磨くつもりで磨いてあげてください。

その後、年齢とともに自分磨きの時間を増やして、仕上げ磨きの時間を減らしていきます。

ただし、お子様のお口に食べかすや歯垢(プラーク)を残さないことが重要です。お子様の歯磨きが上手にならなければ、無理に仕上げ磨きの時間を減らす必要はありません。

お子様の歯磨きを上手に成長させたい場合は、お気軽に歯科衛生士(歯科医師)にご相談ください。

子どもの口の中をチェックする母親

仕上げ磨きのやり方

仕上げ磨きは、小学校高学年でも寝かせて膝の上に頭を乗せた姿勢で行うことをおすすめします。

これは口腔内をしっかり見通せて、歯ブラシをしっかり当てる事ができる姿勢だからです。

仕上げみがきの方法

  • 歯ブラシの毛先を歯と歯の間・歯と歯茎の境目に当て、汚れをかき出すように磨く
  • 1〜2歯ずつ、歯ブラシは小刻み動かしながら、軽い力で磨く
  • 磨き残しがないかを見ながら、3〜5分ほどかけて行う
膝の上に頭を乗せて歯の仕上げみがきをするイラスト

仕上げ磨きのやめ方

仕上げ磨きは10歳・11歳という年齢に達したらおしまいというやり方より、しっかり磨けるようになったら終わりにすることが望ましいです。

もう大きくなったから」と、仕上げ磨きを放棄してしまって虫歯ができると、大切なお子様の歯を削ることになってしまいます。磨き残しが多い状態であれば、焦って仕上げ磨きを辞める必要はありません。

10歳前後から、「しっかり磨けるようになったら仕上げ磨きはおしまいね」と、お子様の自立を促しながら、仕上げ磨きがなくなることをお子様に意識させて、歯磨きが上手くできるよう成長を促しましょう。

仕上げ磨きをやめたあとも、しばらく歯磨きのチェックはしてあげてください。

口の中を磨きながら磨き残しを指摘する親

親御さんが萌出を確認できない永久歯

第二小臼歯や第二大臼歯は、11歳〜12歳に生えてくる子がほとんどです。

そのため、萌出が遅い子であれば、仕上げ磨き時に親御さんが萌出を確認することは出来ない可能性があります。

しかし、特に第二小臼歯は咬み合わせの基準となる、とても重要な歯になります。ですから、仕上げ磨きはやめても、この第二小臼歯(できれば第二大臼歯も)が生えてくる頃ぐらいまでは歯磨きのチェックをしてあげるのが望ましいと考えます。

どうしても萌出が確認できないのは第三大臼歯です。第三大臼歯は、17歳ぐらいからいつ萌出するかもわからなければ、そもそも萌出しない可能性もあります。そのため、親が確認できない歯として親知らずと呼ばれています。

歯が生える年齢の図解

仕上げ磨きの目的とチェックしたい項目

仕上げ磨きの目的

仕上げみがきの目的は、一つでありません。そもそも、なぜ仕上げみがきが必要か、そのゴールを考えるとすれば、お子様の歯を健康に育むためと言えるでしょう。

そのため、仕上げみがきの目的は虫歯を作らず、正しい歯並び・咬み合わせを確認することにあります。ですから、仕上げ磨きの際は以下の点に重きをおいて下さい。

  • 歯磨きの習慣化
  • 磨き残しの確認と除去
  • お子様に「ここに磨き残しがあるよ」と教えてあげる
  • 虫歯が出来ていないかを確認する
  • 歯並びの異常・気になる点がないかを確認する
歯磨き練習する小児

仕上げ磨きのチェックポイント

仕上げ磨きのチェックポイントは、「特に磨き残しやすい場所」や「歯石がたまりやすい場所」「虫歯になりやすい場所」を中心にチェックしていきます。

また、利き手側の歯の内側(舌側)は歯ブラシを返さなければ磨けいないため、子供にとっては特に難易度が高い場所となります。

右利きの場合は親御さんから見て左側の奥歯の内側(舌側)、左利きの場合は右側の奥歯の内側(舌側)を特にチェック・指導してあげて下さい。

前歯の虫歯
  • 特に磨き残しやすい場所

    特に磨き残しやすい場所の図解

    歯と歯の間、歯と歯茎の境目、奥歯の咬合面

  • 歯石がたまりやすい場所

    歯石がたまりやすい場所の図解

    前歯の裏側(特に下顎)、奥歯の外側

  • 虫歯になりやすい場所

    虫歯になりやすい場所の図解

    歯と歯の間、奥歯の溝、歯の付け根、第一小臼歯

歯医者でのチェックを忘れずに

親御さんがどれだけ仕上げ磨きを頑張っても必ず磨き残しは出来てしまいます。そのため、どれだ目を凝らして歯をチェックしても、思わぬ所に虫歯ができることもあります。また、新しい歯が萌出してきたとき、それが正しい生え方かどうかを判断することは難しいです。

だからこそ「仕上げみがきをしているから安心」ではなく、歯医者さんでのチェックをしてもらうことをお薦めします。

また、歯医者さんで定期的に歯の検診を受けることは、虫歯や歯周病の予防になるだけではなく、子供にとって「予防歯科の習慣」が身につきます。

子どもの頃から「歯医者は定期的に行くもの」という習慣が身につけば、お子様が親御さんの手を離れたあとも、予防歯科に通い続ける確率は高くなります。お子様が大人になっても健康な歯を保つためにも、予防歯科の習慣を子どもの頃から身につけてあげましょう。

歯医者での検診風景
明石市小児歯科予防なら明石アップル歯科
この記事の編集・責任者は歯科医師の井津上卓也です。

明石アップル歯科について

友だち追加
曜日
診療開始 9:30 9:30 9:30 9:30 9:30 9:30
診療終了 18:30 18:30 13:00 18:30 18:30 17:00

診療情報

休診日:日曜・祝日
※日曜・祝日診療は下記診療カレンダーをご覧下さい。

休診日

2024年 10月
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2

休診日

日曜・祝日診療

13時迄

※日曜・祝日診療は不定期となります。

明石アップル歯科への
アクセス・地図

明石以外でもアップル歯科の治療を受けられます

明石・神戸周辺のアップル歯科

兵庫県 明石市周辺の歯科

明石アップル歯科

明石アップル歯科

明石市大久保町高丘3丁目3−1

兵庫県 神戸市中央区周辺の歯科

三宮アップル歯科

三宮アップル歯科

神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビル3F

その他兵庫・大阪に8つの
アップル歯科があります

Copyight© 2019 Apple Dental Clinic. All Right Reserved.

Page Top