明石で歯のホワイトニングなら

【新規の患者様専用】相談WEB予約

HOME > 自由診療

ホワイトニングのQ&A

ホワイトニングに関するよくある質問

Q.どうやって歯を白くするのですか?
A.歯科医院で天然の歯を白くする方法には3つあります。1つはクリーニングによって歯の着色を取る方法で、ステインや歯の汚れを特殊な機械で落とすことで白くします。2つ目は歯に染み付いた着色を取る方法で、簡単に言うと薬剤による漂白効果を使って白くします。3つ目はエナメル質を曇りガラスのような状態にして白くする方法です。例えばガラスに傷をつければ白の線が着くのを想像してみてください。それを歯の透明な部分に行うというやり方だです。1のみで満足する方もおられますし、2・3で本格的に白くする方もおられます。
Q.ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングはどちらが良いですか?
A.どちらが良いというよりは、白くしたいタイミングと度合いによるとお考えください。早く白くしたい方はオフィスホワイトニング。これは施術の当日に白くなります。一方のホームホワイトニングは徐々に白くなっていきますが、どこまで白くするかは限度はあるものの自分で決められます。つまり、いち早く白くいたい方はオフィスホワイトニング、長く・もっと白くしたい方はホームホワイトニング、早く・長く・もっと白くしたい方はその療法をご利用ください。
Q.ホワイトニングはどんな歯でも白くなりますか?
A.天然歯であれば、黄ばみが取れて白くなっていきますが、治療した歯で詰め物や被せ物をした歯は白くなりません。また、テトラサイクリン歯など、抗生物質などの影響で着色してしまった歯なども大きく改善することが難しい場合もあります。
Q.幼少期から歯の表面に縞模様になっていました。ホワイトニングで均一になりますか?
A.これも上記と同じくテトラサイクリンによる影響が考えられます。その場合、軽度であればホワイトニングで改善は見込めますが、中等度以上になると改善は難しいです。 その他の改善方法を検討する必要があります。
Q.年齢など、制限はありますか?
A.子供など、歯が発達しきっていないお子様のうちはホワイトニングは出来ません。また、妊娠中・授乳中・光線アレルギー・無カタラーゼ症などの方は制限はあります。
他にも呼吸器疾患がある方や、嘔吐反射の強い方、知覚過敏の強い方、直近でフェイシャルエステを受けられた方などは施術出来ない場合がありますので注意が必要です。
Q.ホワイトニングは身体に害のあるものではないですか?
A.ホワイトニングに使用する薬剤は、過酸化水素・過酸化尿素が主成分となります。これは、濃度が濃ければやけどの恐れなどがありますが、歯科で使用するものはオフィスホワイトニングで、過酸化水素35%程度、ホームホワイトニングでは過酸化尿素が10%以下と人体に安全な濃度を保っています。しかし、特に濃度の濃いオフィスホワイトニングは、歯肉や唇を保護して行わないとただれることもあります。そのため、衛生士によるマスキングを行った上で薬剤の塗布、光の照射を行います。
Q.ホワイトニングに痛みはないですか?
A.施術中(オフィスホワイトニング)は痛みはありません。但し、稀にむし歯が残っていたり歯に亀裂が入っていた場合に痛みが出る場合があります。多くの場合は施術前の検査で見つけることができますが、その場合はホワイトニングを中止し、むし歯・亀裂の治療が必要となります。
また、上記以外でも、ホワイトニングを行った翌日に歯がしみることがあります。
Q.どのくらいの期間・回数で歯は白くなりますか?
A.個人差はありますが、オフィスホワイトニングは施術当日から、ホームホワイトニングは2〜3回目から効果が見えてきます。どちらも2〜3ヶ月を1クールとして、白くなるまで数クール行うことが多いです。
Q.ホワイトニング後、白さを保つために出来ることはありますか?
A.コーヒー・カレー・ワインなど、着色性の強い食物を控えたり、喫煙習慣をやめることは白さをキープする要因になります。しかし、日常生活上全く断つことは難しいと思いますので、定期的(3〜4ヶ月に1度程度)歯のクリーニングにお越し頂ければ、着色を落とすことで効果を保つお手伝いが出来ます。また、色が気になり始めた頃に、ホームホワイトニングを再開することでもう一度白さを取り戻すことも可能です。
Q.市販の歯磨き粉で歯は白くなりますか?
A.日本で市販されている歯磨き粉には、歯科で使っている過酸化水素・過酸化尿素が含まれる歯磨き粉は規制によりありません。そのため歯磨き粉のホワイトニング効果は、研磨剤によって着色を落としたり、歯をすり減らすことで白くさせるものです。一時的には白くなることありますが、大きな効果は期待できなかったり、かえって着色しやすい歯になることも考えられますので、注意が必要です。

フルマウス治療(全体的な治療)の症例写真

全顎的な機能改善と見た目の修復

ワックスアップを繰り返し治療計画を整えたフルマウスインプラント

Before

After

治療の内容 歯周病治療とフルマウス(上顎9本・下顎6本)のインプラント治療
期間・回数 1年・18回(カウンセリング・検査・歯周病治療含む)
費用 自由診療:フルマウスプレミアムインプラント(全歯オールセラミック) 総額 7,000,000円(税込7,700,000円)
リスク・副作用
  • インプラント手術後、まれに唇、舌、頬、歯肉そして歯牙の感覚マヒが一時的に発生する場合もあります。また、近接歯牙、顎、上顎洞、鼻腔に対する炎症、疼痛、過敏症、組織治癒の遅延及び顔面部の内出血(紫斑や黄斑など)が避けられない方もまれにおられます。術後、3~4日目になると腫れ止めが切れるため傷口が腫れてきますが、殆どの場合、1週間程度で傷口は治ります。
  • 術中に、歯牙や骨の状態により手術内容が予定より変更することも起こりえます。
  • 術中に、予定していた骨の量が足りない場合には、追加の骨造成が必要になることがあります。(治療代5万円)
  • 喫煙、飲酒は正常な治療の妨げとなります。術後1週間は控えてください。
  • 処方された薬剤の服用により吐き気、めまい、眠気、咳、お腹が緩くなるなど一時的な副作用が現れることがあります。
  • インプラントの耐久性は、天然歯同様、口腔衛生状態(喫煙の有無、喫煙者の協力度、咬合力、咬み合わせ、骨量、歯肉量、歯磨き、メンテナンス)により変化します。
  • 治療後、知覚過敏や痛みなどが出たり、吸収された骨が再生しなくなることがあります。
  • また、歯肉が退縮して歯が長く見えたり、歯と歯の隙間が広くなったりすることもあります。

ワックスアップという精密な模型を使ったフルマウスインプラント治療

Before

After

治療の内容 歯周病治療とスタンダードインプラント13本、セラミッククラウン18本による全額的な治療
期間・回数 1年11ヶ月・32回(カウンセリング・検査・歯周病治療含む)
費用 自由診療:スタンダードインプラント×13歯+骨造成+セラミッククラウン×18歯 総額 6,750,000円(税込7,425,000円)
リスク・副作用
  • インプラント手術後、まれに唇、舌、頬、歯肉そして歯牙の感覚マヒが一時的に発生する場合もあります。また、近接歯牙、顎、上顎洞、鼻腔に対する炎症、疼痛、過敏症、組織治癒の遅延及び顔面部の内出血(紫斑や黄斑など)が避けられない方もまれにおられます。術後、3~4日目になると腫れ止めが切れるため傷口が腫れてきますが、殆どの場合、1週間程度で傷口は治ります。
  • 術中に、歯牙や骨の状態により手術内容が予定より変更することも起こりえます。
  • 術中に、予定していた骨の量が足りない場合には、追加の骨造成が必要になることがあります。(治療代5万円)
  • 喫煙、飲酒は正常な治療の妨げとなります。術後1週間は控えてください。
  • 処方された薬剤の服用により吐き気、めまい、眠気、咳、お腹が緩くなるなど一時的な副作用が現れることがあります。
  • インプラントの耐久性は、天然歯同様、口腔衛生状態(喫煙の有無、喫煙者の協力度、咬合力、咬み合わせ、骨量、歯肉量、歯磨き、メンテナンス)により変化します。
  • 治療後、知覚過敏や痛みなどが出たり、吸収された骨が再生しなくなることがあります。
  • また、歯肉が退縮して歯が長く見えたり、歯と歯の隙間が広くなったりすることもあります。

ホワイトニングの症例写真

ホワイトニングによる見た目の改善

ブライダル用ホワイトニングの症例写真

Before

After

治療の内容 ホームホワイトニングとデジタルセラミックによる不良補綴のやり替え。
期間・回数 6ヶ月・11回(カウンセリング・検査・歯周病治療含む)
費用 自由診療:ホワイトニングホーム+デジタルセラミック×6本 総額 275,000円(税込302,500円)
リスク・副作用
  • 食いしばりが強い場合や咬合力が強い場合は天然歯と同じく割れる場合があります。
  • 補綴が原因となり歯根歯折を起こす可能性があります。
  • 経年の劣化により着色や脱離をすることがあります。
  • ホワイトニングの処置後、何らかの不快な症状(歯の痛み・知覚過敏症状、また歯ぐきや口腔粘膜の炎症)が起きる場合があります。
  • ホワイトニングをしても白さは永久的に持続するものではありません。
  • ホワイトニングを行う歯の変色の原因によっては色調の改善が認められない場合もあります。
  • 以下の症状に心辺りがある場合はホワイトニングの処置が出来ない場合があります。
    • 呼吸器疾患を持った方
    • 強い嘔吐反射
    • 妊娠中・授乳中の方
    • 光線アレルギー
    • 過去にホワイトニング経験のある方
    • 知覚過敏のある方
    • 無カタラーゼ症の方
    • 3週間以内にフェイシャルのエステ・脱毛をされた方

ラミネートベニアとパーフェクトホワイトニングの症例

Before

After

治療の内容 パーフェクトホワイトニングとラミネートベニア、オールセラミックインレーによる治療
期間・回数 10ヶ月・16回(カウンセリング・検査・歯周病治療含む)
費用 自由診療:パーフェクトホワイトニング+ラミネートベニア+オールセラミックインレー×2 総額 310,000円(税込341,000円)
リスク・副作用
  • 食いしばりが強い場合や咬合力が強い場合は天然歯と同じく割れる場合があります。
  • 補綴が原因となり歯根歯折を起こす可能性があります。
  • 経年の劣化により着色や脱離をすることがあります。
  • ホワイトニングの処置後、何らかの不快な症状(歯の痛み・知覚過敏症状、また歯ぐきや口腔粘膜の炎症)が起きる場合があります。
  • ホワイトニングをしても白さは永久的に持続するものではありません。
  • ホワイトニングを行う歯の変色の原因によっては色調の改善が認められない場合もあります。
  • 以下の症状に心辺りがある場合はホワイトニングの処置が出来ない場合があります。
    • 呼吸器疾患を持った方
    • 強い嘔吐反射
    • 妊娠中・授乳中の方
    • 光線アレルギー
    • 過去にホワイトニング経験のある方
    • 知覚過敏のある方
    • 無カタラーゼ症の方
    • 3週間以内にフェイシャルのエステ・脱毛をされた方

結婚式・式の前撮りに合わせて歯を白くしていったホワイトニング

Before

After

治療の内容 パーフェクトホワイトニングとオールセラミックインレーによる治療
期間・回数 5ヶ月・8回(カウンセリング・検査・歯周病治療含む)
費用 自由診療:パーフェクトホワイトニング+オールセラミックインレー 総額 177,500円(税込195,250)
リスク・副作用
  • 食いしばりが強い場合や咬合力が強い場合は天然歯と同じく割れる場合があります。
  • 補綴が原因となり歯根歯折を起こす可能性があります。
  • 経年の劣化により着色や脱離をすることがあります。
  • ホワイトニングの処置後、何らかの不快な症状(歯の痛み・知覚過敏症状、また歯ぐきや口腔粘膜の炎症)が起きる場合があります。
  • ホワイトニングをしても白さは永久的に持続するものではありません。
  • ホワイトニングを行う歯の変色の原因によっては色調の改善が認められない場合もあります。
  • 以下の症状に心辺りがある場合はホワイトニングの処置が出来ない場合があります。
    • 呼吸器疾患を持った方
    • 強い嘔吐反射
    • 妊娠中・授乳中の方
    • 光線アレルギー
    • 過去にホワイトニング経験のある方
    • 知覚過敏のある方
    • 無カタラーゼ症の方
    • 3週間以内にフェイシャルのエステ・脱毛をされた方

前歯のインプラントの症例写真

見た目を配慮した前歯のインプラント治療

パーフォレーションした歯の抜歯後即時埋入インプラント

Before

After

治療の内容 パーフォレーション(歯の根に穴が開く症状)した歯に対して、抜歯即時埋入術によるインプラント治療を行った
期間・回数 10ヶ月・7回(カウンセリング・検査含む)
費用 自由診療:プレミアムインプラント✕1歯 450,000円(税込495,000円)
リスク・副作用
  • インプラント手術後、まれに唇、舌、頬、歯肉そして歯牙の感覚マヒが一時的に発生する場合もあります。また、近接歯牙、顎、上顎洞、鼻腔に対する炎症、疼痛、過敏症、組織治癒の遅延及び顔面部の内出血(紫斑や黄斑など)が避けられない方もまれにおられます。術後、3~4日目になると腫れ止めが切れるため傷口が腫れてきますが、殆どの場合、1週間程度で傷口は治ります。
  • 術中に、歯牙や骨の状態により手術内容が予定より変更することも起こりえます。
  • 術中に、予定していた骨の量が足りない場合には、追加の骨造成が必要になることがあります。(治療代5万円)
  • 喫煙、飲酒は正常な治療の妨げとなります。術後1週間は控えてください。
  • 処方された薬剤の服用により吐き気、めまい、眠気、咳、お腹が緩くなるなど一時的な副作用が現れることがあります。
  • インプラントの耐久性は、天然歯同様、口腔衛生状態(喫煙の有無、喫煙者の協力度、咬合力、咬み合わせ、骨量、歯肉量、歯磨き、メンテナンス)により変化します。

事故によって破折した前歯の抜歯即時インプラント

Before

After

治療の内容 歯根破折した歯の抜歯、抜歯即時埋入によるインプラント、隣在歯の補綴治療。
期間・回数 10ヶ月・11回(カウンセリング・検査・歯周病治療含む)
費用 自由診療:スタンダードインプラント✕1歯+補綴治療✕1歯+骨造成 合計 550,000円(税込605,000円)
リスク・副作用
  • インプラント手術後、まれに唇、舌、頬、歯肉そして歯牙の感覚マヒが一時的に発生する場合もあります。また、近接歯牙、顎、上顎洞、鼻腔に対する炎症、疼痛、過敏症、組織治癒の遅延及び顔面部の内出血(紫斑や黄斑など)が避けられない方もまれにおられます。術後、3~4日目になると腫れ止めが切れるため傷口が腫れてきますが、殆どの場合、1週間程度で傷口は治ります。
  • 術中に、歯牙や骨の状態により手術内容が予定より変更することも起こりえます。
  • 術中に、予定していた骨の量が足りない場合には、追加の骨造成が必要になることがあります。(治療代5万円)
  • 喫煙、飲酒は正常な治療の妨げとなります。術後1週間は控えてください。
  • 処方された薬剤の服用により吐き気、めまい、眠気、咳、お腹が緩くなるなど一時的な副作用が現れることがあります。
  • インプラントの耐久性は、天然歯同様、口腔衛生状態(喫煙の有無、喫煙者の協力度、咬合力、咬み合わせ、骨量、歯肉量、歯磨き、メンテナンス)により変化します。
  • 治療後、知覚過敏や痛みなどが出たり、吸収された骨が再生しなくなることがあります。
  • また、歯肉が退縮して歯が長く見えたり、歯と歯の隙間が広くなったりすることもあります。

インプラント、矯正、ホワイトニング等による総合的な治療

Before

After

治療の内容 前歯部インプラント、上顎右前歯のセラミック補綴、下顎前歯の部分矯正・ホワイトニング等の総合治療。
期間・回数 1年3ヶ月・19回(カウンセリング・検査・歯周病治療含む)
費用 自由診療:プレミアムインプラント✕1歯+骨造成+部分矯正+ホームホワイトニング 合計 850,000円(税込935,000円)
リスク・副作用
  • インプラント手術後、まれに唇、舌、頬、歯肉そして歯牙の感覚マヒが一時的に発生する場合もあります。また、近接歯牙、顎、上顎洞、鼻腔に対する炎症、疼痛、過敏症、組織治癒の遅延及び顔面部の内出血(紫斑や黄斑など)が避けられない方もまれにおられます。術後、3~4日目になると腫れ止めが切れるため傷口が腫れてきますが、殆どの場合、1週間程度で傷口は治ります。
  • 術中に、歯牙や骨の状態により手術内容が予定より変更することも起こりえます。
  • 術中に、予定していた骨の量が足りない場合には、追加の骨造成が必要になることがあります。(治療代5万円)
  • 喫煙、飲酒は正常な治療の妨げとなります。術後1週間は控えてください。
  • 処方された薬剤の服用により吐き気、めまい、眠気、咳、お腹が緩くなるなど一時的な副作用が現れることがあります。
  • インプラントの耐久性は、天然歯同様、口腔衛生状態(喫煙の有無、喫煙者の協力度、咬合力、咬み合わせ、骨量、歯肉量、歯磨き、メンテナンス)により変化します。
  • 歯磨きがわるい場合には、虫歯や歯肉炎が進行することがあります。
  • 顎関節が弱い方の場合、関節異常が出ることがあります。矯正治療中顎の関節に音がする、痛くなる、口が開きにくくなる、といったような症状が出た場合には直にお知らせください。その場合は顎関節症の治療をすることがあります。
  • 長期の矯正治療により歯根吸収が生じる恐れがあります。
  • 歯ぐきや歯槽骨が多少やせることがあります。そのため、術前の状態より歯肉が退縮し、隙間ができることがあります。
  • 体質により金属アレルギーを引き起こす事があります。
  • 治療後、知覚過敏や痛みなどが出たり、吸収された骨が再生しなくなることがあります。
  • また、歯肉が退縮して歯が長く見えたり、歯と歯の隙間が広くなったりすることもあります。

コンポジットレジンによる見た目の治療

コンポジットレジン修復についての基本知識

コンポジットレジン(CR)とは

むし歯や見た目の治療に使われる材料の一つにコンポジットレジンというものがあります。

あまり馴染みのない言葉かもしれませんが、最近小さな虫歯治療をされた方のお口の中には、この素材を使われている可能性はあります。このコンポジットレジンを簡単に言うと、“光で固まる白い樹脂(プラスティック)”のことで、近年では小さな虫歯の治療に頻繁に用いられている材料です。歯医者で虫歯治療をされた際、ピカッと光を当てられた経験がおありでしたら、この素材を使った治療が行われているものと思われます。これはむし歯を削った穴にコンポジットレジンを詰めて固めている瞬間なのです。

一昔前までは、コンポジットレジンによる治療は「すぐ取れる」「割れる」というイメージから歯科医からも敬遠されることもあった治療法でした。しかし、近年では開発や研究も進み、強度が上がり壊れにくく、接着力が上がり外れにくく、そして色味も向上したものが使用されるようになりました。
そのため、最近ではむし歯治療のみならず、見た目の回復に使用されることも増えてきています。

虫歯治療

キレイなCR【ダイレクトボンディング】

コンポジットレジンを使った治療で、虫歯の治療や見た目の回復のために、特別な樹脂を盛り付け・形や色を精密に整えていく治療を「ダイレクトボンディング」と言います。

コンポジットレジンは保険の治療でも使用できる材料ですが、見た目にこだわりたい場合や、前歯のように審美的な回復が必要な場合は、自由診療のダイレクトボンディングという治療が適しています。ダイレクトボンディングは、保険で使用する材料・道具より高価なものを使ったり、マイクロスコープやラバーダムなどを使って時間をかけて精密に仕上げていく事が可能です。

例えば、虫歯治療後の小さな詰め物にはよく保険のCRが選ばれますが、見た目の改善のための治療は保険外となるため、ダイレクトボンディングが選ばれます。

ダイレクトボンディング

コンポジットレジンでできること

  • 歯の修復 虫歯やチップなど、削ったところや欠けたところの修復物として使う
  • 歯の表面の修復 ホワイトスポットやブラウンスポットなどの審美的な疾患を改善する
  • 歯の形状の修復 すきっ歯や歯の形態不良など、樹脂を盛ることで見た目を改善する

これらの治療はコンポジットレジンを使うことで、歯質を多く残したまま治療することができます。

ただし、本来は「セラミックが適当」「矯正するべき」症例もあるため、どの治療法が良いのかは歯科医師と相談の上決める必要があります。

コンポジットレジン充填風景

コンポジットレジンと他の素材の比較

コンポジットレジンが使われる理由

コンポジットレジン(以下CR)とは、歯科治療用の特別な樹脂(プラスチック)です。白い素材で目立ちにくく、治療回数も少なくなるため、患者さんにとっても費用・期間など、様々な利点が多い治療と言えます。

CRが近年歯科治療においてよく使われるようになったのは、昨今歯科業界で重要とされる「MI(ミニマム・インターベンション)(※1)」という“出来るだけ患者様の歯を残すような治療を選択しましょう”という概念に沿った治療であるためす。

コンポジットレジン

コンポジットレジンのメリット・デメリット

メリット

  • 歯を削る量を少なくすることができる
  • 治療回数が少ない
  • 矯正やセラミックに比べて費用が安い

デメリット

  • 技術的に難しい場合がある(テクニックセンシティブ)
  • 歯の色味、形自体は大きく変えれない
  • チップ・脱離することがある
レジン治療前の歯

コンポジットレジンとセラミック治療

歯の治療で使われる素材として、最も美しい素材の一つがセラミックです。

セラミックは、いろいろな元素の組み合わせが可能な材料で、その特性を利用して天然の歯に近い見た目や形状を作ることが可能です。

一方のコンポジットレジンは、樹脂(プラスチック)なので、硬さや経年劣化、審美性などセラミックには劣るところも多いと言えます。

しかし、だからといってあらゆる治療においてセラミックがベストな治療の選択肢とは限りません。セラミックは歯としっかり接着するため、詰め物にしても被せ物にしても大きく歯を削る必要があります。そのため、小さな虫歯などのは歯を削る量が少ないコンポジットレジンが推奨されることが多くなります。

どちらの治療が適しているかは、修復する歯質の量や求める審美性、予算などによって異なります。

セラミッククラウン

セラミック治療のメリット・デメリット

メリット

  • 歯の色や形も美しくできる
  • ある程度の強度を保てる
  • 歯が汚れにくく、虫歯や歯周病の原因になりにくい

デメリット

  • 歯を大きく削る場合が多い
  • 経年により歯茎が下がってくると補綴物との境目が目立つ
  • 保険の適用がない自由診療のみの治療となる
ラミネートベニア

コンポジットレジンと矯正治療

コンポジットレジン(以下CR)は、ときにすきっ歯や歯の形態修正に使われることがあります。

しかし、本来すきっ歯や捻転歯・叢生などの不正咬合に対する治療の台一選択肢は、歯列矯正になることが多く、CRによる治療は一時しのぎでしかありません。

というのも、CRは永続的な治療ではなく、経年とともに劣化し、着色・チップ・脱離をしてしまうことが前提の治療です。

そのため、本来は矯正が適当な治療を、CRで行うというのは、「イベントに合わせて一時手な審美回復」をしたいときや、とりあえずお試し感覚で見た目のコンプレックスを改善するなど、応急的な意味合いが強くなります。

すきっ歯

矯正治療のメリット・デメリット

メリット

  • 天然の歯を活かせる
  • 歯の向きや方向、歯茎の位置も綺麗にすることができる 
  • 咬み合わせを整えることができる

デメリット

  • 治療期間が長く、費用負担が大きい
  • 後戻りのリスクがある
  • 歯の色味、形自体は変えれない
矯正装置をつけた歯

コンポジットレジン修復治療例

ホワイトスポットのダイレクトボンディングによる審美改善

Before
After
治療内容 コンポジットレジンによるホワイトスポットの治療。ホワイトスポットを薄く削り、ダイレクトボンディングで審美回復を行った。
期間 1週間(2回)
費用 自由診療 3歯88,000円(税込)(30,000×2歯+20,000円×1歯+税)
リスク 突然チップ・脱離することがあります。
コンポジットレジンは経年により劣化、着色します。

正中離開のコンポジットレジンによる治療

Before
After
治療内容 コンポジットレジンによる正中離開の治療。コンポジットレジン接着面を薄く削り、模型上で型を使って作成したコンポジットレジンを接着。
期間 1週間(2回)
費用 自由診療 64,800円(税込み)
リスク 突然チップ・脱離することがあります。
コンポジットレジンは経年により劣化、着色します。

自由診療 料金【基本診療】

基本診療に必要な費用

種類 説明 料金

初診料
カウンセリング料・Ⅹ線診断料・お口の中についての情報提供料を含みます(自由診療の場合です) 3,000円
税込3,300円

再診料
同じ病気で2回目以降に診察をうけたときの診察料を指します。(自由診療の場合です) 3,000円
税込3,300円

セカンドオピニオン
当院以外の病院で治療を受けられている方が、治療法を納得して選ぶために当院歯科医師の意見を求められる場合のことです。 5,000円
税込5,500円

小児矯正(咬合育形成)

小児矯正(歯列育形成)とは

アップル歯科の小児矯正

小児矯正の種類・費用・期間
小児矯正中の子供

歯並びが悪くなる原因

歯並びが悪くなる原因には、遺伝や骨格などの「先天的な原因」と習癖や生活習慣からなる「後天的な原因」の2種類があります。

後者の「後天的な原因」で歯並びが悪くなる理由の一つは、アゴが小さく、すべての歯がきちんと生えることが出来ないためです。

より早い時期に、歯並びが悪くなる原因を取り除き、よりよいかみ合わせが出来るトレーニングを行うことで、より効果的な歯並びを作ります。

大人になって悪い歯並びにより歯を失ったり、自身が持てなかったり、抜歯をして矯正しないといけないようにならないためにも、お子様の内に歯並びを整えたほうが、良い場合があります。

【参考文献1】バイオネイター治療とヘッドギア治療の両方がクラスII大臼歯の関係を矯正し、オーバージェットと心尖部の基底部の食い違いを減少させ、後上顎の歯の動きを引き起こしたことを明らかにしています。

【参考文献2】特に上顎構造に対する長引く効果の大きさに関して、結合型上顎エキスパンダーとフェースマスク療法の組み合わせが後期混合歯列よりも早期混合歯列においてより効果的であることを示している。

小児矯正(歯列育形成)の適正年齢は、5~12才

小児矯正の時期

アゴの拡大がしやすいのが混合歯列期という5〜12歳ぐらいです。(10才を越えると、アゴの拡大が難しくなるために、一般的な矯正治療の適応になるかも知れません。)厳密には前歯が2本ずつと、第一大臼歯が永久歯として生え揃った頃が、矯正開始のタイミングとなります。

ただし、反対咬合の場合は、早期に行なう治療もあります

ムーシールドによる反対咬合の治療

従来、本人の協力が望みにくい3~4歳の乳歯列に関しては、積極的に治療は行ないません。歯の矯正は、適切な時期に短期間で治療するのが理想ですが、反対咬合のお子様は治療時期が遅くなると、程度がひどくなる傾向もあります。ムーシルドは反対咬合の早期治療として、幼児期から始められるマウスピース型の矯正装置です。

小児矯正(歯列育形成)に関するQ&A

Q.大人の矯正とどう違うの?
A.乳歯の時に、歯の生えるスペースを確保するので、健康な永久歯を抜かなくて済みます。
Q.どんな治療をするの?
A.プレートという取り外し可能な装置を夜間、お口の中に入れるだけです。
Q.プレートを嫌がらない?
A小さい子ほど、驚くほど順応性が高いので、プレートにもすぐ慣れます。

小児用トレーニング矯正装置

お子様の歯並びでお悩みの方

マウスピースで歯並び改善

お子様の歯並び、気にりませんか?でも、歯に装置やワイヤーを付ける矯正や顎を広げる装置など、本格的な矯正治療となると、費用の問題や、「子供が耐えれるかどうか」など、尻込みしてしまうことも多いようです。そんな方に一度検討していただきたいのが「マウスピースによる歯並びの改善」です。

  • 装着するのは寝ている間+1時間
  • マウスピースを口に入れるだけなので簡単に出来る
  • 一般的な小児矯正(咬合育形成)に比べて費用が抑えられる

当院では、お子様の歯並び・不正咬合の改善方法の一つとして、トレーニング矯正装置【プレオルソ・マイオブレース(T4K)】による治療を取り入れています。

T4K

           

プレオルソ

           

お子様の歯並び、こんなことで悩んでませんか?

前歯のガタガタや出っ歯、前歯同士が噛んでいないポカン口、下の歯が上の歯より前に出ている受け口、いろんなお悩みがあると思います。では、なぜ歯並びは悪くなると思いますか?元々顎が小さいから?それとも歯自体が大きいから?もちろんそれもありますが、実は習癖(指しゃぶりや舌のクセ)が原因であることも多いのです。

トレーニング矯正装置【プレオルソ・マイオブレース(T4K)】は、そんな習癖によってなってしまった不正咬合を治療するマウスピースです。以下のような症状に効果が期待できます。

叢生 叢生

デコボコの歯並び

前突 上顎前突(出っ歯)

上の歯が前に突出している

下顎前突(受け口)

下の顎が前に突出している。

開咬(ポカン口)

前歯が噛んでいない。

過蓋咬合

咬み合わせ深く下の歯が見えない。

指しゃぶりが歯並びを悪くする?

ある程度大きくなってきたお子様が、指しゃぶりを続けていると歯並びが悪くなる可能性が高くなります。他にも、口呼吸を続けていたり、食べ物や飲み物の飲み込み方が悪いと、歯並びが悪くなる可能性が高くなります。これが歯並びを悪くする「習癖(くせ)」で、間違った呼吸や飲み込み方、指しゃぶりなどの悪い習慣があると、舌や頬、唇の筋肉は異常な動き方をしてしまいます。この状態が続くことで正常な筋肉、顎顔面の発達からどんどん離れていってしまいうため、顎の発達が悪くなり、歯並びが悪くなってしまうのです。

また、舌の位置によっても歯並びは影響を受けてしまいます。舌からの適切な力が歯にかかることで、適切な位置に歯が並ぶのです。こういった理由により子どもの頃に悪い癖があると、歯並びが悪くなるどころか、正しい顎顔面の成長まで妨げられてしまうのです

トレーニング矯正装置による悪習癖の改善【プレオルソ・T4K(マイオブレース)】

ご自身のお子様は指しゃぶりや口呼吸をしていませんか?そもそも正しい飲み込み方とはどういうものか分からないということはありませんか?

小さな頃は、「可愛いと思った仕草」が実はお子様の健康な歯並びを育む邪魔をします。こういう悪い習慣を改善し、適切な発育を育むための装置が“T4K”や“プレオルソ”という、トレーニング矯正装置です。T4K・ぷれ、歯に金属のワイヤーを貼り付けて、、、みたいなイメージがあるのではないでしょうか。プレオルソ、T4Kは、取り外し可能な、大型のマウスピースのような装置です。

以下の文献でもその効果が示されています。

参考文献

Influence of Pre-Orthodontic Trainer treatment on the perioral and masticatory muscles in patients with Class II division(クラス2の患者に対してのT4Kを用いた歯並びの影響)
1 malocclusion European Journal of Orthodontics, January 2011

Application of functional orthodontic appliances to treatment of “mandibular retrusion syndrome”
—Effective use of the TRAINER SystemTM— (Japanese Journal of Clinical Dentistry for Children, Volume 14, No.4, April 2009

トレーニング矯正装置を始める時期とトレーニング内容

年齢としては、だいたい6歳くらいから開始することが多いです。12歳まで(混合歯列期)装置の装着時間は、日中の1時間と就寝中になります。また、装置を装着するだけではなく、トレーニングをしてもらう必要があります。
具体的には

  • 鼻…唇を閉じて鼻をつまんで呼吸を止めたまま歩いて歩数を図る。息切れしたらもう一度する 全部で2分
  • 舌…手鏡を見せながら舌の先を一定の位置に置き鼻呼吸する
  • 嚥下…唇を閉じて奥歯を噛み込まないようにして嚥下
  • 口唇…唇で歯を覆って上を向く

等のトレーニングです

トレーニング矯正装置のメリット・デメリット
メリット
  • 歯並び以前に、正常な顎顔面の発育がはかれる(骨格、顔立ち)
  • 口呼吸が改善する
  • 顎に対して無理なく歯を並べることができる
  • 装置が簡便で、ワイヤー矯正のように外れたりすることがない
  • 取り外しできるので、虫歯になりにくい
  • スペースが広がるので大人の歯を抜かずに矯正ができる可能性が上がる
デメリット
  • 装置が使われなければ矯正力がかからないので子どもに依存する部分が大きく、非協力的な場合矯正が進まない、トレーニングも必要
  • 成長に伴い、再度矯正が必要になる可能性がある(ただし顎顔面が適切に発育していると矯正治療はやりやすくなる)
  • 期間が長い(6歳〜12歳程度)
  • 両親の協力も必要

お子様の歯並びについて、気になることがありましたらお気軽にご相談下さい。通常の小児矯正(咬合育形成)にも力を入れています。詳しくはこちらをご覧ください。

小児用トレーニング矯正装置に必要な費用

種類 説明 料金

T4K
トレーニングフォーキッズ。就寝時と、家にいる時間の中で1時間程度使用します。
※小児矯正治療費に含まれます
小児矯正治療 400,000円〜
(税込440,000円〜)

プレオルソ
就寝時と、家にいる時間の中で1時間程度使用します。 ※小児矯正治療費に含まれます
小児矯正治療 400,000円〜
(税込440,000円)

※T4Kとプレオルソはトレーニング矯正装置になります。装置を装着するだけで小児の矯正治療が完了することは少ないため、小児矯正治療と合わせてご提供させていただいております。

この記事の編集・責任者は歯科医師の田中 公之です。

お子様の歯並びが悪いと、睡眠時無呼吸症候群の原因となります。

これまでの歩み

睡眠時無呼吸症候群(以下SAS)は、21世紀の現代病と言われており、日本人でも300万人前後の潜在患者数が認められている病気です。
SASは、主に30代~60代の成人男女に見られる病気ですが、実はお子様の場合でも「小児閉塞性睡眠時無呼吸症候群」という、小児特有の病気があることはあまり知られていません。

成人の場合、SASの原因は肥満・顎や口腔内の形状・舌の大きさやポジション・喉の形状などが上げられますが、小児の場合はそれに加えて、成長ホルモンの分泌が非常に弱くなるという特徴があります。成長ホルモンの分泌は、通常、夜間の睡眠時にピークを迎えます。つまりSASの影響により成長ホルモンが分泌されないために、脳や体の発育が妨げることになってしまうのです。

患者様のより良いお口の健康を考え、たくさんの笑顔が生まれるよう努力します。

小児のSASの主な特徴(見分け方)

SASの正確な診断には、脳波・眼の動き・心電図・鼻と口の気流の測定、胸腹運動などを記録する終夜睡眠ポリソムノグラフィー(PSG)という装置を使った診断が必要です。
以下のいずれかの症状が複数当てはまる場合は、PSGのある大規模な病院(小児科・耳鼻咽喉科)でご相談下さい。

上尾中央総合病院 耳鼻咽喉科 原睦子氏らの論文によると、SASの小児に対し、アデノイド切除術、口蓋扁桃腺摘出術を行い、手術前後の体格や体組成、尿中GHの評価を行った結果、術後1ヶ月時の尿中GH上昇に伴い、6ヶ月前後の身長の伸びと体格の改善が認められた」とあります。
これは分かりやすくいうと、SASを改善させることにより成長ホルモンの分泌が回復したという事です。
また、別の研究では、SASの小児患者は正常な咬合群(咬み合せ)と比較して、顎が成長していないことが分かっています。(川島成人氏ら「学童期における閉塞性睡眠時無呼吸症候群患児に関する歯科学的研究」参照)
つまり顎の成長を正しく促してあげれば、成長ホルモンが分泌され、SASの改善だけでなく、子供の成長そのものを促す事にもなるということです。
そして同じ研究では、SAS患者は、幼児期から耳鼻咽喉科及び小児歯科医が協力して管理や治療を行うことが必要であると締められています。

小児のSASの予防や治療にも、小児矯正が有効です

小児矯正は大人の矯正とは違い、顎を広げて歯を並べる方法です。
歯を並べることによって、SASの予防・治療が可能であるということですから、お子様の将来にとっても良い選択であると考えられます。
特に両親のどちらか(もしくはいずれも)がSASかもしれないという疑いをもたれておられる方。SAS自体は遺伝はしませんが、骨格や体質は遺伝によることが多いです。
お子様のきちんとした成長を促すために、もしくは将来的なSASから守るためにも、一度小児矯正をご検討下さい。

SAS患者のお子様にメスを使わない治療を望むなら

小児のSASの治療には医科ではアデノイド肥大に対する薬物療法やアデノイド切除術、口蓋扁桃腺摘出などの外科処置などが挙げられています。
つまり薬を使うか、外科的な手術を行うことが多いということです。
しかし、お子様に対する歯科的なアプローチとしては「歯列育形成」という顎を広げる矯正です。成人矯正のように便宜的に歯を抜く事もありません。
即ち歯列育形成はデメリットの少ない矯正と考えて良いと思います。身体も心も脳も活発になるため、お子様のQOLも高まり、本来の子供らしい姿を見られます。
ただしSASは医科の診断が必要な病気です。SASの治療に「歯列育形成」をご希望される場合は、医科の病院にて診断の後、担当医とご相談の上お越し下さい。

マウスピース部分矯正の症例写真

前歯部のインビザラインGoによる部分矯正

インビザラインGOによる前歯部叢生の方の治療例

Before

After

治療の内容 マウスピース型矯正装置(インビザラインGo)による部分矯正とホームホワイトニングによる治療
期間・回数 6ヶ月・7回(カウンセリング・検査含む)
費用 自由診療:マウスピース型矯正装置(部分矯正)+ホームホワイトニング 総額 450,000円(税込 495,000円)
リスク・副作用
  • 1日当りの所定の製品装着時間が守られない場合、製品が担当医師の指示通りに使用されない場合、アポイントメントが守られない場合、および/もしくは特殊な形状の歯が存在する場合については、望まれる治療結果の実現性に影響を与える場合があります。
  • 次のステージのアライナーに交換した後に、歯の圧痛を経験する場合があります。
  • 歯肉、頬及び唇に、製品による擦り傷または痛みが生じる場合があります。
  • 製品は一時的に発音に影響を与える場合があり、結果として舌のもつれを生ずる場合がありますが、製品に関連した発話障害は、通常1週間から2週間以内で軽減します。
  • 歯の移動を可能とするための空隙を創り出すため、歯の削合が必要となる場合があります。
  • 長期間にわたって重なっていた歯は、歯間接触下部の歯肉組織が失われている場合があり、歯列矯正を行うことで、「ブラックトライアングル」が発生する可能性があります。
  • 稀に、歯の寿命を縮める場合があり、歯内治療および/もしくは追加的な補綴修復処置等の追加的な歯科治療が必要となる可能性、および、歯が失われる可能性があります。 また、過去に歯の損傷があった場合、または大規模な補綴修復処置がなされていた場合、さらに悪化する可能性があります。
  • 稀に、顎関節に問題が生じる場合があり、それによって関節痛、頭痛または耳の障害が生じる場合があります。
  • ホワイトニングの処置後、何らかの不快な症状(歯の痛み・知覚過敏症状、また歯ぐきや口腔粘膜の炎症)が起きる場合があります。
  • ホワイトニングをしても白さは永久的に持続するものではありません。
  • ホワイトニングを行う歯の変色の原因によっては色調の改善が認められない場合もあります。
  • 以下の症状に心辺りがある場合はホワイトニングの処置が出来ない場合があります。
    • 呼吸器疾患を持った方
    • 強い嘔吐反射
    • 妊娠中・授乳中の方
    • 光線アレルギー
    • 過去にホワイトニング経験のある方
    • 知覚過敏のある方
    • 無カタラーゼ症の方
    • 3週間以内にフェイシャルのエステ・脱毛をされた方

前歯の捻転が気になる方のマウスピース部分矯正

Before

After

治療の内容 マウスピース型矯正装置(インビザラインGo)による部分矯正による治療
期間・回数 1年4ヶ月・19回(カウンセリング・検査含む)
費用 自由診療:マウスピース型矯正装置(部分矯正) 総額 400,000円(税込 440,000円)
リスク・副作用
  • 1日当りの所定の製品装着時間が守られない場合、製品が担当医師の指示通りに使用されない場合、アポイントメントが守られない場合、および/もしくは特殊な形状の歯が存在する場合については、望まれる治療結果の実現性に影響を与える場合があります。
  • 次のステージのアライナーに交換した後に、歯の圧痛を経験する場合があります。
  • 歯肉、頬及び唇に、製品による擦り傷または痛みが生じる場合があります。
  • 製品は一時的に発音に影響を与える場合があり、結果として舌のもつれを生ずる場合がありますが、製品に関連した発話障害は、通常1週間から2週間以内で軽減します。
  • 歯の移動を可能とするための空隙を創り出すため、歯の削合が必要となる場合があります。
  • 長期間にわたって重なっていた歯は、歯間接触下部の歯肉組織が失われている場合があり、歯列矯正を行うことで、「ブラックトライアングル」が発生する可能性があります。
  • 稀に、歯の寿命を縮める場合があり、歯内治療および/もしくは追加的な補綴修復処置等の追加的な歯科治療が必要となる可能性、および、歯が失われる可能性があります。 また、過去に歯の損傷があった場合、または大規模な補綴修復処置がなされていた場合、さらに悪化する可能性があります。
  • 稀に、顎関節に問題が生じる場合があり、それによって関節痛、頭痛または耳の障害が生じる場合があります。

前突感が気になる方のインビザラインGoによる部分矯正

Before

After

治療の内容 マウスピース型矯正装置(インビザラインGo)による部分矯正とホームホワイトニングの治療
期間・回数 10ヶ月・9回(カウンセリング・検査含む)
費用 自由診療:マウスピース型矯正装置(部分矯正)+ホームホワイトニング 総額 400,000円(税込 440,000円)
リスク・副作用
  • 1日当りの所定の製品装着時間が守られない場合、製品が担当医師の指示通りに使用されない場合、アポイントメントが守られない場合、および/もしくは特殊な形状の歯が存在する場合については、望まれる治療結果の実現性に影響を与える場合があります。
  • 次のステージのアライナーに交換した後に、歯の圧痛を経験する場合があります。
  • 歯肉、頬及び唇に、製品による擦り傷または痛みが生じる場合があります。
  • 製品は一時的に発音に影響を与える場合があり、結果として舌のもつれを生ずる場合がありますが、製品に関連した発話障害は、通常1週間から2週間以内で軽減します。
  • 歯の移動を可能とするための空隙を創り出すため、歯の削合が必要となる場合があります。
  • 長期間にわたって重なっていた歯は、歯間接触下部の歯肉組織が失われている場合があり、歯列矯正を行うことで、「ブラックトライアングル」が発生する可能性があります。
  • 稀に、歯の寿命を縮める場合があり、歯内治療および/もしくは追加的な補綴修復処置等の追加的な歯科治療が必要となる可能性、および、歯が失われる可能性があります。 また、過去に歯の損傷があった場合、または大規模な補綴修復処置がなされていた場合、さらに悪化する可能性があります。
  • 稀に、顎関節に問題が生じる場合があり、それによって関節痛、頭痛または耳の障害が生じる場合があります。

自由診療 料金【マウスピース矯正】

マウスピース矯正に必要な費用

種類 説明 料金

マウスピース型矯正装置
(インビザライン)
透明のマウスピース型の矯正装置です。目立ちにくく、脱着可能なワイヤーのない矯正装置です。 (両顎)600,000円〜850,000円
(税込660,000円〜935,000円)
※中等度700,000円(税込770,000円)
※中等度以上850,000円(税込935,000円)
※マウスピースの必要枚数により異なります
トータルフィー

マウスピース型部分矯正装置
(インビザラインGO・GoPlus)
部分タイプの透明のマウスピース型の矯正装置です。目立ちにくく、脱着可能なワイヤーのない矯正装置です。6番・7番(goプラスは7番)が咬み合っている方に適応する部分タイプのマウスピース矯正です。 (両顎)400,000円〜500,000円
(税込440,000円〜550,000円)
※マウスピースの必要枚数により異なります
トータルフィー
インビザラインエクスプレス
マウスピース型部分矯正装置
(インビザライン ライト・エクスプレス)
軽微な部分矯正(1歯〜2歯程度の移動)や矯正治療後の後戻りに対する再治療等に適したマウスピース型矯正装置です。最大7ステージ、追加も1回程度のライトな矯正のプランになります。適応には限りがあります。 350,000円
(税込385,000円)
※トータルフィー
難加算 矯正治療の隔たりとなる問題があるなど、難しい症例の場合には加算があります。 30,000円~100,000円
(税込33,000円〜110,000円)

マイオブレース(T4K)
悪性習癖が原因となる不正歯列を改善するトレーニング矯正装置です。小児矯正の一貫としてご提供するため、費用は小児矯正一式に含まれます。 小児矯正治療一式 400,000円
(税込440,000円)

プレオルソ
悪性習癖が原因となる不正歯列を改善するトレーニング矯正装置です。小児矯正の一貫としてご提供するため、費用は小児矯正一式に含まれます。 小児矯正治療一式 400,000円
(税込440,000円)

ムーシールド
お子様の反対咬合の早期治療です。 1装置80,000円
(税込88,000円)

リテーナー
矯正治療が終った後に、後戻りを防ぐために着ける装置です。 1装置10,000円
(税込11,000円)
治療期間…2〜3年、治療回数…24〜36回

オーダーメイド舌側矯正装置

ハーモニー矯正

明石アップル歯科では歯の裏につけるため、周りに気付かれない矯正オーダーメイド舌側矯正装置を導入しています。詳しくは担当医にご相談下さい。

ハーモニー矯正の特徴は、ブラケットがデーモンシステムのブラケットのように、開閉する仕組みになっており、ワイヤーを装置に止めるゴムや細いワイヤーをする必要がありませんので、他の裏側矯正よりもワイヤーに対する違和感を少なくし、清掃を簡単にすることが可能です。

舌側矯正のメリットとデメリット

メリット

  • 装置が歯の裏側に着くため目立たない
  • 歯の表面を傷つけにくく、矯正後に跡が見えない
  • オーダーメイドで歯の動きがある程度予測できる

デメリット

  • 発音に問題が出る
  • 違和感が強い
  • お手入れ(歯磨き)がやや難しくなる

コンビネーション矯正

舌側矯正は装置が見えにくいという大きなメリットの反面、発音に大きく影響が出る方も(個人差があります。)おられます。まったく気にならないという方もおられれば、外して欲しいという方もおられました。多くの方は、装着後数週間〜数ヶ月で慣れてしまうようなものですが、自信がない方や顎の形状から発音に影響が出やすそうな方に関しては、上顎に舌側矯正、下顎に普通矯正(クリアブラケット)を着ける、コンビネーション矯正をご提案する場合もあります。下顎の歯は上顎に比べて歯が見えにくいため、人とお話をよくするお仕事の方などは、コンビネーション矯正の方が適している場合があります。

矯正で歯の動きを早める方法

矯正で歯の動きを早める方法

コルチコトミー手術

当院では長い矯正治療の期間を短縮する方法として、「コルチコトミー」という外科処置があります。矯正治療は、通常ブラケットを着けた歯をワイヤーで引っ張り、徐々に歯を並べていきます。このコルチコトミーは別名「歯槽骨皮質骨切除術」とも言うのですが、外科処置として歯肉を切開し、内部の軟らかい骨組織に切り目を入れることで、ワイヤーで歯をそろえるスピードを早める効果がある他、歯周病におかされた歯周組織の改善も行える方法です。

「手術」というだけで、大掛かりなものと思われがちですが、実際には親知らずの抜歯と同程度の外科的処置だと思っていただいていいかと思います。ただし、適応には限りがあり、歯ぐきや骨の状態など、精密な検査の上でこの術式の可否は診断されます。

オルソパルス(加速矯正装置)

オルソパルスは、カナダのバイオラックスリサーチ社によって開発され、2015年にFDA(米国食品医薬品局)に認可されたマウスピース矯正装置用の医療機器です。マウスピース矯正は、通常1〜2週間に1度アライナーを交換します。しかしこのオルソパルスという装置を使用することにより、3日に1度のペースまで短縮する事が可能になります。

オルソパルスは近赤外線の作用により歯の周りの組織を活性化させ、痛みを和らげながら歯の動くスピードを速めます。 オルソパルス使用中は歯ぐきがジワーッと暖かくなりますが、近赤外線には副作用がありません。

オルソパルスの使用方法は簡単で装置を噛むだけ。これを毎日10分間使用使続けることで、矯正治療の期間を3〜5倍短縮できます。アライナーをテンポ良く交換することで歯の動きを実感するため、モチベーションが下がりにくいです。

自由診療 料金【診査・診断】

審査・診断に必要な費用

種類 説明 料金

歯科用CT X線写真
歯科用X線CT装置による三次元の高画質画像診断です。インプラント・矯正・歯内療法・親知らずの抜歯など、通常のレントゲンでは判別しにくい治療の際に使用します。 10,000円
税込11,000円

咬み合わせ検査
上下のあごの筋肉の働きや咬み合わせのズレ、歯の不良な接触部分などを診察・模型・咬合器などを用いて調べます。 5,000円
税込5,500円

唾液検査/サリバテスト/ペリオテスト
唾液の状態(菌の数や種類、粘り気など)の検査、むし歯リスクの検査、ペリオリスクの検査を行います。 50,000円
税込55,000円

診断用ワックスアップ(診断含む)
最終の被せ物や詰め物が入る前に、最終補綴物が入る事で修復されることが予想される歯の並びや歯肉の形態をワックスによって成形します。 各4,000円
税込4,400円

精密検査
正確な治療計画を立てるための、必要な資料を採取します。模型・口腔内・顔・口元の写真・10 枚法レントゲン・パノラマ・セファログラム・顎関節パノラマ・フェイスボーマウント・歯科用CT等・姿勢の写真などが含まれます。 30,000円
税込33,000円)

自由診療 料金【小児】

お子様の治療に必要な費用

種類 説明 料金
フッ素塗布 むし歯になりにくように歯のエナメル質の結晶性を高める「フッ素」を歯面に塗布します。
治療期間…1日、治療回数…1回
500円
税込550円

カリエスPMTC
お子様のカリエス(むし歯)予防のためのプロケアの特別なプログラムです。
治療期間…1日、治療回数…1回
3,000円
税込3,300円

笑気麻酔で痛みを抑えてキレイな歯

笑気麻酔+審美治療

笑気麻酔+審美治療とは

アップル歯科では、歯をキレイに治したいけど「歯科治療の痛みや怖さが嫌」という方に、笑気麻酔を使って痛みや怖さを感じにくい審美治療をご提案することがあります。

担当医は? いつもの担当医がそのまま笑気麻酔をかけてくれます。静脈内鎮静法のように歯科麻酔医を特別に招聘することはりません。
安全性は? 笑気麻酔に毒性はありません。麻酔も吸入を止めるとすぐに効果が切れるため、歩いて帰れます。
回数は? 何回でも構いません。治療時間が30分を超えるときだけ、歯を削るときだけ、毎回など、ご要望に合わせて使用できます。
誰でも使える? 自由診療の笑気麻酔に制限はありません。歯科恐怖症でなくても受診できます。
費用は? 1回5,000円+別途治療費で承ります。
場所は 明石市大久保町高丘3丁目3−1
(第二神明大久保ICから車で5分)駐車場15台あり
ご予約は お電話 もしくは WEB予約(初診専用)からお待ちしています
笑気麻酔で歯科治療を受ける男性

笑気麻酔の基本的な仕組み

笑気麻酔は、笑気ガス(亜酸化窒素)を吸入することで、リラックスした状態を作り出す麻酔法です。

笑気ガスを吸入すると、数分で緊張や不安が軽減され、ほのかな浮遊感や安心感を感じることができますが、完全に意識を失うことはありません。また、治療が終わった後も、酸素を吸入することで麻酔の効果がすぐに切れるため、回復が早く、通常は車の運転や日常生活にすぐ戻ることが可能です。痛みの軽減とリラックス効果を兼ね備えた、安全性の高い麻酔法です。

当院では、治療時間を長めに取る、セラミック補綴(詰め物や被せ物)治療に際にこの笑気麻酔をおすすめすることがあります。

笑気麻酔のイラスト

笑気麻酔のメリット

笑気麻酔の最大のメリットは、患者さんがリラックスした状態で治療を受けられることです。

不安や恐怖心が軽減され、治療中も快適に過ごせるため、特に歯科治療に緊張を感じる方や、局所麻酔が怖い方歯の治療音が苦手な方に有効です。

また、麻酔効果が早く現れ、治療後の回復も早いため、通常の日常生活にすぐ戻ることができます。

さらに、体への負担が少なく、毒性がない笑気ガスを使用するため、副作用がほとんどありません。

笑気麻酔で安心感を感じる女性

痛みを抑えて、快適な治療

笑気麻酔を使用することで、治療中の痛みや不快感を大幅に軽減できます。

麻酔が効いている間、患者さんはリラックスした状態で治療を受けられ、恐怖心や緊張が和らぎます。

笑気麻酔を用いることで、長いアポイントでもストレスを少なくしてくれます。

笑気麻酔で「リラックスした状態で治療を受けて、麻酔が覚めたらキレイな歯になっている。」そんな治療を体験してみませんか?

※笑気麻酔は体質や体調によって、効果に差があります。

笑気治療でサムズアップする少女

笑気麻酔を使った治療について

こんなシーンで使えます。

歯の切削風景

歯を削る治療

虫歯の除去や、歯の形成など「ウィーン」という独特な音がする治療時に。

歯の型取り風景

歯の型取りや調整

オエッとなる型取りや細かな調整も笑気麻酔を使うことでリラックスできます。

セラミックブリッジのセットイメージ

歯のセット時

痛みが少ないセット時でも、独特の匂いや怖さを軽減に使用できます。

笑気麻酔が使えない方

これらの条件がある場合は、他の麻酔方法を検討する必要があります。

  • 重度の呼吸器疾患がある方(喘息やCOPDなど)
  • 鼻づまりがひどい方(十分にガスを吸入できないため)
  • 妊娠中の方(妊娠初期や特定の条件下では避けるべき)
  • 極度の不安症やパニック障害がある方(麻酔に対する強い不安を感じる場合)
  • 過去に笑気麻酔で副作用を経験した方(アレルギー反応や異常反応があった場合)
NGを出す歯科医師

審美治療と笑気麻酔の治療費

笑気麻酔+審美治療【いずれも自由診療】

治療費+30分5,000円(税込5,500円)

例)ジルコニアセラミッククラウン+笑気麻酔3回 13万円+5,000円×3回(90分)

合計145,000円(税込159,500円)

笑気麻酔は、セラミック治療以外の自由診療(ダイレクトボンディング・リップリポジショニング等)でも使用可能です。

※別途1回1,500円〜3,000円(税込1,650円〜3,300円)の治療費・調整日を頂く場合があります。

治療費のイメージ

臼歯部(奥歯の)インプラントの症例写真

奥歯のインプラント

奥歯のインプラント治療による機能回復

Before

After

治療の内容 インプラント治療4本と骨造成の治療。
期間・回数 1年2ヶ月・11回(カウンセリング・検査・歯周病治療含む)
費用 自由診療:スタンダードインプラント✕4歯+骨造成 合計 1,630,000円(税込1,793,000円)
リスク・副作用
  • インプラント手術後、まれに唇、舌、頬、歯肉そして歯牙の感覚マヒが一時的に発生する場合もあります。また、近接歯牙、顎、上顎洞、鼻腔に対する炎症、疼痛、過敏症、組織治癒の遅延及び顔面部の内出血(紫斑や黄斑など)が避けられない方もまれにおられます。術後、3~4日目になると腫れ止めが切れるため傷口が腫れてきますが、殆どの場合、1週間程度で傷口は治ります。
  • 術中に、歯牙や骨の状態により手術内容が予定より変更することも起こりえます。
  • 術中に、予定していた骨の量が足りない場合には、追加の骨造成が必要になることがあります。(治療代5万円)
  • 喫煙、飲酒は正常な治療の妨げとなります。術後1週間は控えてください。
  • 処方された薬剤の服用により吐き気、めまい、眠気、咳、お腹が緩くなるなど一時的な副作用が現れることがあります。
  • インプラントの耐久性は、天然歯同様、口腔衛生状態(喫煙の有無、喫煙者の協力度、咬合力、咬み合わせ、骨量、歯肉量、歯磨き、メンテナンス)により変化します。
  • 治療後、知覚過敏や痛みなどが出たり、吸収された骨が再生しなくなることがあります。
  • また、歯肉が退縮して歯が長く見えたり、歯と歯の隙間が広くなったりすることもあります。

インプラント、ホワイトニング等による総合的な治療

Before

After

治療の内容 インプラント治療9本、骨造成、セラミック補綴6本、ホームホワイトニングによる総合治療。
期間・回数 2年1ヶ月・17回(カウンセリング・検査を含む)
費用 自由診療:ベーシックインプラント✕9歯+骨造成+セラミック補綴✕6歯+ホームホワイトニング 合計 4,110,000円(税込4,521,000円)
リスク・副作用
  • インプラント手術後、まれに唇、舌、頬、歯肉そして歯牙の感覚マヒが一時的に発生する場合もあります。また、近接歯牙、顎、上顎洞、鼻腔に対する炎症、疼痛、過敏症、組織治癒の遅延及び顔面部の内出血(紫斑や黄斑など)が避けられない方もまれにおられます。術後、3~4日目になると腫れ止めが切れるため傷口が腫れてきますが、殆どの場合、1週間程度で傷口は治ります。
  • 術中に、歯牙や骨の状態により手術内容が予定より変更することも起こりえます。
  • 術中に、予定していた骨の量が足りない場合には、追加の骨造成が必要になることがあります。(治療代5万円)
  • 喫煙、飲酒は正常な治療の妨げとなります。術後1週間は控えてください。
  • 処方された薬剤の服用により吐き気、めまい、眠気、咳、お腹が緩くなるなど一時的な副作用が現れることがあります。
  • インプラントの耐久性は、天然歯同様、口腔衛生状態(喫煙の有無、喫煙者の協力度、咬合力、咬み合わせ、骨量、歯肉量、歯磨き、メンテナンス)により変化します。

破折した奥歯のインプラント治療(2本)

Before

After

治療の内容 インプラント治療2本、銀歯1本をセラミック補綴へ替える治療。
期間・回数 10ヶ月・8回(カウンセリング・検査を含む)
費用 自由診療:スタンダードインプラント✕2歯+セラミック補綴✕1歯 合計 800,000円(税込880,000円)
リスク・副作用
  • インプラント手術後、まれに唇、舌、頬、歯肉そして歯牙の感覚マヒが一時的に発生する場合もあります。また、近接歯牙、顎、上顎洞、鼻腔に対する炎症、疼痛、過敏症、組織治癒の遅延及び顔面部の内出血(紫斑や黄斑など)が避けられない方もまれにおられます。術後、3~4日目になると腫れ止めが切れるため傷口が腫れてきますが、殆どの場合、1週間程度で傷口は治ります。
  • 術中に、歯牙や骨の状態により手術内容が予定より変更することも起こりえます。
  • 術中に、予定していた骨の量が足りない場合には、追加の骨造成が必要になることがあります。(治療代5万円)
  • 喫煙、飲酒は正常な治療の妨げとなります。術後1週間は控えてください。
  • 処方された薬剤の服用により吐き気、めまい、眠気、咳、お腹が緩くなるなど一時的な副作用が現れることがあります。
  • インプラントの耐久性は、天然歯同様、口腔衛生状態(喫煙の有無、喫煙者の協力度、咬合力、咬み合わせ、骨量、歯肉量、歯磨き、メンテナンス)により変化します。

ほとんどの歯を失った方の「All-on-4治療」

All-on-4(オール・オン・フォー)とは

4〜6本のインプラントで全ての歯を支える

治療方法 片顎4〜6本のインプラントを埋入し、その上で歯肉付きの上部構造(12本の歯)を並べる治療です。
手術は 日本口腔インプラント学会専修医の吉見が監修または執刀します。
上部構造の種類 アクリリックレジン樹脂製の上部構造
チタンフレームチタンを裏打ちし、強度をもたせた上部構造
チタン+ジルコニアチタンで強度をもたせ、審美性の高いジルコニアの歯を並べた上部構造
費用
(自由診療)
下顎205万円〜290万円、上顎290万円〜340万円
(税込下顎225.5万〜319万円、上顎319万〜374万円)
治療期間 3〜6ヶ月、治療回数…5〜7回
all-on-4

歯がボロボロになってしまった患者様

人工の歯を埋め込むインプラント治療を希望される方の多くが、複数の歯の治療です。そうなってしまう原因の多くは、口の中の状態が悪化し始めてもなかなか治療が始められなかったというものです。

もちろん、1本だけのインプラントを希望されて来られる方もおられますが、「忙しい」・「面倒くさい」・「歯医者が嫌い」など、様々な理由で治療スタートが遅くなることがあるようです。

その結果、歯を2〜3本失ったところで「何とか食い止めたい」とご相談に来られる方が多く、歯周病やむし歯が進行し、残っている歯も今にも抜けそうなほどボロボロになってしまわれる方もおられます。

その状態でインプラント治療を歯の数だけしようとすると、費用も高額になりますし、手術も負担の大きなものになってしまいます。

image

オールオン4の特徴

そんな状態から治療費を抑え、なおかつ治療期間も比較的短く終わる治療法がAll-on-4(オールオン4)です。All-on-4とは4本(上顎は6本)のインプラントに全ての歯を並べる(連結させる)治療法です。

手術は静脈鎮静麻酔下で行うため、治療時の痛みや不快感の記憶は残らないことがほとんどです。また、費用に関しても全ての歯をインプラントすることに比べれば大幅に負担を抑えられます。(通常約40万円のインプラントを14本(片顎)行うとおよそ560万円+骨造成の費用+審美部位(前歯)は+3万円×6本となります)

治療期間も3〜6ヶ月と比較的短く終わりますので、多数歯欠損の患者様にとっては朗報な治療の一つです。

image

All-on-4のメリット・デメリット

  • インプラント治療としては治療期間が短い
  • 全顎インプラント治療としては費用が抑えられる
  • 骨が少なくても治療可能な場合が多い
  • 手術は1日で終わり仮歯も当日に入る
  • 手術後すぐに仮歯が入る
  • 取り外しの必要がなく、見た目の改善もできる
  • 手術が必要(入院の必要はなし)
  • 咬合力の強い方は割れる場合がある
  • 定期的なメインテナンスが必要
  • 保険が効かない
  • 短縮歯列の場合違和感に馴染みにくい場合がある
image

総義歯

人工の歯を歯ぐきに被せて固定する入れ歯です。保険適用のものから自由診療の精密な義歯まで種類は様々ですが、毎日取り外して洗浄が必要で、中には会話中にはずれてしまう煩わしさもあることから、「義歯だけは嫌だ」という方も少なくありません。

歯としての機能も他の治療に比べ回復の幅は狭く、食べ物が義歯と歯ぐきの間に挟まったり、温度を伝えないために味わえないという不満を持つ人もおられます。

また、長期間義歯を使用していると、顎が痩せてしまうことが多く、顔が老けてしまったり義歯の作り変えが必要なこともあります。ただし、治療期間が短い・費用が抑えられるというメリットは、人によっては大きなものとなります。

image

フルマウスインプラント

歯が抜けた(抜歯する)部位に元の歯と同じ数のインプラントを埋入(場合によってはブリッジも有り)し、見た目や構造上、天然の歯に近い状態を保つ治療です。使用感は咬み合わせを考えて治療を行えば全顎的な治療の中では群を抜いて良いものと感じる方が多いですが、埋入した分だけ費用がかさむため、なかなか治療に踏み切れない方も多くおられます。

また、埋入時の手術も何度かに分けることも多く、その分患者様への心身の負担もかかります。しかし、見た目も機能もしっかり治したいという方にとっては、適した治療です。

image

All-on-4

下顎なら4本、上顎なら6本の歯に全ての歯を並べる治療です。歯を並べる歯ぐきの部分も人工的なものになるため、フルマウスインプラントほどの使用感の回復は感じないかもしれませんが、取り外しの必要がなく、日常生活ではわからない程度の仕上がりになりますので、喜ばれている治療の一つです。治療期間・費用・手術時の侵襲の面でフルマウスインプラントよりこちらを選ばれる場合が多く、骨が少なくても治療が可能な場合が多いため、これまで義歯で骨が少し痩せてしまった方でも治療できることから喜ばれている治療です。

image
全顎的な治療の比較
  総入れ歯 フルマウス All-on-4
審美性 ×
耐久性 ×
治療期間 1ヶ月前後 1〜2年 3〜6ヶ月
治療の痛み ◯(局所麻酔) ◎静脈鎮静麻酔
違和感 ×
口の中の衛生面 ×

アップル歯科公式youtubeチャンネルでも、オールオン4について動画で解説しています。
オールオン4をご検討の場合は是非ご覧ください。

1 2 3 4 5

明石アップル歯科について

曜日
診療開始 9:30 9:30 9:30 9:30 9:30 9:30
診療終了 18:30 18:30 13:00 18:30 18:30 17:00

休診日:日曜・祝日

※日曜・祝日診療は右記診療カレンダーをご覧下さい。

診療カレンダー

2024年 12月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4

休診日

日曜・祝日診療

13時迄

明石アップル歯科への
アクセス・地図

明石以外でもアップル歯科の治療を受けられます

明石・神戸周辺のアップル歯科

兵庫県 明石市周辺の歯科

明石アップル歯科

明石アップル歯科

明石市大久保町高丘3丁目3−1

兵庫県 神戸市中央区周辺の歯科

三宮アップル歯科

三宮アップル歯科

神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビル3F

その他兵庫・大阪に8つの
アップル歯科があります
友だち追加

Copyight© 2019 Apple Dental Clinic. All Right Reserved.

Page Top