料金表

HOME > 自由診療

医療費控除について

歯科治療は医療費控除の対象です

医療費控除とは

歯科医院で行ったインプラント治療や矯正治療などの自由診療の治療は、医療費控除の対象になる場合があります。

医療費控除とは、1年間(1/1〜12/31)の治療費(自分もしくは生計を一にする配偶者・その他の親族の治療費、他医院での治療費含む)で、10万円を超えた部分(総所得200万円未満の場合は総所得の5%)が医療費控除の対象となり、一部が所得税から還付され、更に医療費の額に応じて翌年の住民税が控除される仕組みです。

控除額はご自身の所得により異なり、確定申告によって控除が適用されます。その際は治療費等の領収書添付が必要となりますので、領収書は大切に保管しておきましょう。医療費控除の詳しい仕組みは、各管轄の税務署にお問い合わせください。

医療費控除の対象額例

医療費控除による減税額の目安

例えば年収600万円、所得控除が164万円の場合、基礎控除は48万円となり、課税所得が388万円となります。

この課税所得に対する所得税率は20%となるため、50万円の医療費を使ったとすると以下のようになります。

  • 還付金 (50万円−10万円)×20%=8万円
  • 控除額 388万×10%−(388万−40万)×10%=4万円

つまり、確定申告による還付が8万円、翌年の住民税の納税額が4万円低くなるため、50万円の治療費の内、12万円(24%)が医療費控除によって抑えられたことになります。

医療費控除の還付・控除額

知っておきたい課税所得

医療費控除による還付額・控除額を計算するのに必要なのは「年収」ではなく「課税所得」です。課税所得とは、所得税の対象になる所得のことで、1年間の総収入から、所得控除や基礎控除、経費などを差し引いたもので、家族構成や保険などの加入状況、ふるさと納税の納税額等によっても異なります。そのため「年収がいくらぐらいならこれぐらい還ってくる」という目安は当てはまりません。

この課税所得に対する所得税率は20%となるため、50万円の医療費を使ったとすると以下のようになります。

  • 所得控除 社会保険料、小規模企業共済等掛金、生命保険料、地震保険料、寡婦、ひとり親、勤労学生、障害者、配偶者、配偶者特別、扶養、基礎、雑損、医療費、寄附金 等の控除があります
  • 基礎控除 1年の総所得が、2,400万円以下は48万円、2,400万円超2,450万円以下は32万円、2,450万円超2,500万円以下は16万円、2,500万円超は0円
課税所得

医療費控除の申請方法

医療費控除は確定申告をすることで還付金を受け取ることができます。確定申告の時期は、毎年2月16日から3月15日までの1ヵ月間です。

確定申告は税務署や確定申告相談会場に出向いて行う他に、WEB(e-Tax)から24時間いつでも手続きができます。

医療費は、保険診療・自由診療問わずに控除の申請ができますので、明細書を作成して提出します。確定申告は税務署や確定申告相談会場に出向いて行う他に、WEB(e-Tax)から24時間いつでも手続きができます。

医療費は、保険診療・自由診療問わずに控除の申請ができますので、明細書を作成して提出します。基本的には医療費の領収書を提出する必要はありませんが、税務署の求めに応じて提出が必要になる場合があるため、最低5年間は保管する必要があります。

確定申告イメージ

● 詳しくは国税庁ホームページをご覧下さい。

自由診療 料金【その他】

その他診察・診療に必要な費用

種類 説明 料金

睡眠時無呼吸症用マウスピース
睡眠時無呼吸症候群用の上下のマウスピースです。マウスピースにより舌が持ち上げられ、気道が確保されます。
治療期間…2週間、治療回数…2回
30,000円
税込33,000円

スポーツマウスガード
歯と歯の接触面積を増やして外力を分散し、直接骨に当たる力を緩衝して、脳を保護します。ボクシングやアメフトなどでは義務かされておりますが、野球やサッカー、ラグビー・バレーなどでも推奨してます。
治療期間…2週間、治療回数…2回
20,000円
税込22,000円

文書料
各種証明書・診断書を発行する際の費用です。 3,000円
税込3,300円

ノンメタル治療のQ&A

ノンメタル治療に関するよくある質問

Q虫歯治療をしたら銀歯を入れないといけないと言われました。 銀歯を入れることに抵抗があるんですけど他に治療法はないのでしょうか?
A現行の保険制度では、虫歯を治療した後には銀歯かプラスチックでしか治療できないのが現状です。ただし、保険診療ではなく自由診療ですと、銀歯を使わずに治療できるようになります。セラミックと言われる材料を用いると、見た目が自分の歯に近い仕上がりの治療できます。
Q歯科で用いられる銀歯にはどのような成分が含まれているのですか?
A主なものは金、銀、銅、パラジウムとなっており、その他に銅や亜鉛、鉄、アルミニウム、インジウム、ゲルマニウムなどの様々な成分が含まれています。
Q銀歯を入れたら皮膚が赤くなりました。何か関係がありますか?
A歯科で使用される金属によって金属アレルギーを起こしてしまった可能性があります。歯科金属アレルギーの症状として、金属と触れている所に起こる皮膚や粘膜の炎症や痛み、もしくは口から離れた遠隔部位であっても、湿疹様反応や掌蹠膿疱症なとが起こる可能性があります。(※1)特に金属アレルギーが関わる可能性が高い病変として、扁平苔癬というものがあります。扁平苔癬とは、皮膚や粘膜にできる炎症をともなう難治性の病変です。お口の中では頬の粘膜に頻繁に認められますが、舌や唇にも生じます。白い粘膜の角化(かっか)がレース状にみられ、周囲に赤みを伴うのが特徴です。しばしば、びらんや潰瘍を形成し、接触痛を認めたり、食物がしみたりします。まれにがん化することもあります。正確な原因は不明とされていますが、歯科用の金属によるアレルギーが関与するとされているため、治療で使用された金属をとると症状が良くなることがあります。(※2)
ただし、これらの症状が必ず歯科用金属と結びついているとは限らないので、金属アレルギーの症状=必ず歯科用金属が原因、と決めつけずに検査をする必要があります。もし違うと、せっかく費用をかけて金属アレルギーの診断には、どの金属に対するアレルギー反応が出るのかを調べるパッチテストと言われる検査が必要です。皮膚科に受診すると行ってくれるところが多いです。
Qノンメタル治療のメリット、デメリットについて教えてください
A主なものとして

メリット

  • 金属アレルギーの心配がない
  • 見た目が自分の歯に近いものができる
  • セラミックの場合、自由診療になるため性能の良い接着剤を使える
  • セラミックの場合、熱と電気を通しにくいため刺激が伝わりにくい

デメリット

  • 金属に比べ、脆いため割れてしまうリスクがある
  • 自由診療のため、費用が高額になることが多い
などが挙げられます。

※1)歯科金属アレルギーは口腔内の金属補綴修復物に含まれる金属元素をアレルゲンとしてアレルギー反応が感作,惹起され,局所性,全身性の接触皮膚炎を病態とする疾患として理解されている

※2)歯科用金属によるアレルギーが疑われる場合は、原因と思われる充填物(つめもの)や冠(かぶせもの)を除去する必要があります。

インプラントのQ&A

インプラントについてよくある質問

Q.インプラントと差し歯は違うのですか?
A.全く別物と考えてください。インプラントは、歯の根の代わりにチタンという金属を埋入し、その上に人工歯冠を被せる治療です。差し歯は歯の根を残してコアという金属もしくガラスのような素材の軸を立てて、その上に人工歯冠を被せる治療です。つまり、インプラントは抜歯後の治療、差し歯は歯を残すための治療です。
Q.手術は痛いですか?
A.手術は麻酔下で行われるので術中の痛みは感じることは少ないです。皆さん痛いと思って緊張してこられますが、術後はほとんどの方が痛くなかったとおっしゃられます。 抜歯よりも負荷が少ないので、抜歯よりも痛みも少ないと考えていただければ良いと思います。術後、しばらく疼痛を感じる方もおられますが、痛み止めを処方しますので、用法用量を守ってお飲みいただければ、痛みは抑えられると思います。
Q.医院によって費用に差があるのはなぜですか?
A.インプラントは保険が適用されない自由診療となりますので、値段はその医院によって決められます。当院の場合ベーシックプラン34万円・スタンダードプラン41万円・プレミアムプラン44〜49万円の3種類の料金体系がありますが、これは使用するインプラントによって異なります。使用するインプラントにより保証内容が違ったり、形状・表面性状などが違いますので、費用ももちろん異なります。
また、滅菌や消毒をきちんとしようと思うと、それだけ初期投資も必要ですし、薬剤等・人件費等のランニングコストも掛かってしまいます。また、定期的なトレーニングやアップデートにも費用がかかってきますので、それらを考慮して患者様に不安なく受けていただこうと考えた結果がこのぐらいの費用感となっています。費用が安い医院が悪いとは言いませんが、当院の場合費用を下げようと思うと、これらのうちのどれかを諦めていかざるを得ません。しかしそれでは患者様に自信を持って提供できる要素がなくなってしまうのと同じですので、この費用で受診して頂いています。
Q.インプラントは、ひと目見て人工の歯だとわかりますか?
A.おそらく第三者に見た目で気づかれることはほとんどないと思います。現在では、人工的に骨を作ったり歯茎を増やしたりする技術もありますので、違和感のある口元にはなりません。歯冠もセラミックの歯で周りの歯と同じような色・艶・形状のものが入ります。おそらく一般の方ではどれが人工歯かひと目見て気づくことは出来ないレベルで仕上がります。
Q.何歳ぐらいまで治療可能ですか?
A.年齢の上限はありません。過去に90歳以上の方からご希望があり、ご家族の同意を経て治療を行ったこともあります。ただし、糖尿病や高血圧等の全身疾患や飲んでいるおくすりによって手術が出来ない方はおられます。なにか疾患があり、不安な場合はかかりつけの病院と連絡を取りながら治療を行うことも可能です。詳しくはカウンセリングにて個別に対応しますので、ご来院時に疾患の名称や処方されているお薬がわかるもの(お薬手帳や現物)をお持ちください。
Q.何回ぐらい治療に通うのですか?
A.インプラントが1本の場合には、最短3回、多くて7回程度のになります。ただし、他の歯の治療と組み合わせになると、回数が増えてしまいます。最短の場合はインプラントを入れる、型を取る、セットするの3回で終わります。(最初の相談と検査をいれると4回になります)
Q.手術時の麻酔はむし歯の治療とは違うものを使うのですか?
A.基本的には同じです。ただし、本数が多い場合や、歯科恐怖症、お体に負担がある場合や、患者様が望まれる場合などは、歯科麻酔医の立会のもと、静脈内鎮静法という点滴で鎮静効果のあるお薬を入れる麻酔で、眠ったかのような状態で治療を行うこともあります。ただしこの静脈内鎮静法には直接痛みを感じさせない効果はありませんので、通常の麻酔と併用することで、痛みと怖さを抑えていきます。
Q.治療中は歯がないままになってしまうのですか?
A.特に見えない場所で、必要性がない部位の場合は仮歯を入れないこともありますが、前歯などの見た目に関わる部位や日常生活に問題が生じる場合などは仮歯や義歯などで歯冠が入るまでお待ちいただきます。
Q.禁煙は必要ですか?
A.喫煙は歯周病を悪化させるなど、歯の健康にとって大きなリスクとなる習慣です。禁煙出来なければインプラント治療が出来ないわけではありませんが、治療後・治療中のトラブルの発生率は極めて高くなります。また、手術後の喫煙は特に傷の治りに影響しますので、最低でも術後7日間は禁煙をお願いします。
Q.インプラントの歯のお手入れはどのうようにしたら良いですか?
A.基本的には自分の歯と同じようなメインテナンスが必要と考えてください。基本的とういのは、毎日の歯磨き、3〜4ヶ月に1回の定期検診等です。歯磨きだけでは、なにか問題が生じたときの初期対応が遅れてしまいます。定期的に診ることで他の残っている天然の歯と同じように加療が可能となります。インプラントはチタンの人工歯根とセラミックの歯冠で出来ていますので、むし歯なることはありません。しかし、歯周病と同じような症状の「インプラント周囲炎」という病気にはなります。長く使うには天然歯と同じくしっかりメインテナンスすることが重要です。
Q.他の歯科医院でインプラント治療ができないと言われましたが、どこへ行っても同じですか?
A.インプラントの治療範囲は歯科医師の治療技術によって異なることがあります。骨や歯肉の移植・造成が出来る出来ない、前歯の治療が出来る出来ない、鎮静麻酔や他科の医師との連携が出来るか出来ないかなどによって治療の範囲が異なってきます。完全出来ない場合の目安は、抜歯程度の治療が出来ないというドクターストップがかかった全身疾患をお持ちの方となります。ご自身が治療可能かどうかは、一度ご相談にお越し頂ければ診断いたします。
Q.MRIを撮れなくなるという噂を聞いたのですが本当ですか?
A.MRIは金属に反応するので、他の詰め物や被せ物の金属と同じ扱いになります。インプラントが問題となる場合は、お口周辺の腫瘍があった時などが考えられます。ただ、その場合でも現実的にはMRIの撮影が行われることは多くはありませんし、通常のチタン製インプラントがMRIによる画像診断に影響を及ぼすことはありません。
Q.インプラントにすると何でも食べれるようになりますか?
A.欠損歯をインプラントにより治療し、他の欠損補綴と併用していなければ、天然歯と変わらない咬み合わせを獲得することができます。そのため、「食物を咬む」という意味においてはほぼ永久歯と同等の役割を期待出来ます。但し、熱を感じたり、硬いものを噛んだときの感覚は天然歯のように感じることは出来ません。
Q.歯科恐怖所でもインプラント治療は可能ですか?
A.手術自体は、麻酔科を呼んでの鎮静麻酔下での治療が可能です。別途費用はかかりますが、酒によったような、眠っているかのような状態での治療になるので、歯科恐怖症の方にも有効です。ただし、どの程度なら鎮静無しでも出来るのか、嘔吐反射の有無なども確認する必要がありますので、事前にカウンセリングで入念にお話しましょう。
Q.インプラント手術の時間はどれぐらいですか?
A.1本や2本であれば、手術自体は15分〜40分、ご予約の時間は1時間程度となります。それ以上の複数の埋入であっても多くの場合90分以内に終わること多いです。それ以上時間がかかる治療の場合、治療中・後の患者様への負担を考え、日を分けて治療を行います。

歯列矯正のQ&A

歯の矯正治療に関するよくある質問

Q.矯正治療について年齢制限はありますか?
A.特に年齢制限はありません。ただし重度の歯周病の方、残ってる歯が極端に少なくなってしまった方は、歯に対するダメージの問題でおすすめはしません。
Q.矯正治療、歯が動くと痛いですか?
A.月に1回程度ワイヤー交換等調整しますが、調整した後2〜3日(長くても5〜6日)歯が浮いた感じで噛んだ時に少し痛みが生じることがありますが、慣れてくるので、そのあとは普通に過ごせると思います。
Q.抜歯して抜く矯正と抜かないでする矯正と違いはなんですか?選ぶことはできるんですか?
A.患者さんの歯並びや骨格によって変わってきますが、歯のガタつきが多かったり、出っ歯が大きかったりと、歯の移動距離が多くなる場合は抜歯矯正になることが多いです。歯と歯の間を少し削ってスペースを作る方法もありますが、削ることになりますし、虫歯になりやすくなると言われています。精密検査をして患者さんごとにベストな治療プランを提案します。
Q.目立たない矯正は?
A.従来は歯にボタンを貼るワイヤー矯正が主流でしたが、近年舌側矯正やマウスピース矯正が行われるようになりました。マウスピース矯正は比較的目立ちにくく取り外しもでき、今まで矯正の装置が億劫だった人にもオススメです。
Q.妊娠していても矯正はできますか?
A.レントゲンは診断をする時に必要ですが、矯正治療中に妊娠が発覚しても継続することは可能です。(その間レントゲンチェックは一時中止します)一般的に被爆量も少ないので影響は少ないとされていますが、妊娠初期にはオススメしません。
Q.歯がすでに部分的になくなっている場合、矯正できますか?
A.歯がなくなっている部分を矯正で動かして詰めれるか、またスペースあけてインプラント等が必要になるか、患者さんによって違います。矯正治療は基本的には歯の引っ張り合いっこしますので、残ってるいる歯が少ない時はすぐに矯正できないことも多いです。まずは矯正も含めてご相談ください。
Q.前歯だけを治したいのですが、部分矯正は可能ですか?
A.可能なこともあります。しかし、前歯だけが気になっておられても、全体矯正をしなければきれいに並べることが出来ない場合もあります。前歯の叢生(ガタガタの歯並び)や前突などは、歯が並ぶスペース不足から起こることが多々あります。そのため、前歯の並びを変えようと思っても、スペースがなければ動かしようがありません。スペースを作るには、他の歯を動かしたり、抜歯をして歯が並ぶスペースを作る必要が出てきますので、全体矯正になることがあります。また、歯は、上下左右で支え合っているため、例えば上の歯を動かすということはそれに咬み合う下の歯も移動させなければなりません。つまり、上顎の歯だけ治したい場合でも下の歯の矯正も必要となってきます。部分矯正で治療できるかどうかは、実際診査診断をしてみなければ判断が着かないことも多くあります。

義歯・入れ歯のQ&A

義歯・入れ歯治療に関するよくある質問

Q.入れ歯(義歯)作成に期間はどれくらいかかりますか?
A.欠損の本数が少ない場合は、2〜3回の通院で治療が可能かと思います。欠損歯が一定数ある場合は、4回程度治療にお越し頂く必要がありますので、期間的にも1ヶ月強はかかると思います。
Q.入れ歯が外れやすいのですがなんとかなりますか?
A.部分入れ歯と総入れ歯によっても原因は少し異なってきますが、部分入れ歯の場合、義歯についてるバネが緩んでしまっていることが多いです。バネを締めてあげることによって安定することも多いです。また、バネをかけている歯自体が動いている場合もあります。治療しても動きが止まらない歯の場合、その歯にバネがかかる限り、義歯全体が動いてしまうことが想定されますので、一から歯の保存等を検討し、再作成された方がいい場合もあります。また、総義歯の場合、入れ歯と歯茎の具合が悪いと落ちてきやすくなりますので、合わせ直しか作り変えがオススメです。
Q.総義歯と部分義歯何が違いますか?
A.総入れ歯(総義歯)=一本も歯が残っていない場合、吸盤をガラスにくっつけるような効果で落ちないように安定させる入れ歯のことをいいます。
部分入れ歯(部分義歯)=ご自身の歯が少なくても1本以上残っている場合、残っている歯にバネをかけて安定させる入れ歯のことをいいます。
Q.入れ歯でもしっかり咬めますか?
A.現在のお口の状態にもよりますが、例えば1本欠損で真ん中の歯が失われた場合でしたら、入れ歯でも安定することが多いです。ただし、欠損の歯が多くなってくると、義歯が噛むたびに動いたり、支えている歯にも負担がかかり、動揺を始めることもあります。あとは患者様の噛む力によっても異なります。どんなに精密な義歯を作っても、結局は人工物ですので、壊れたりトラブルが起こることもあります。患者様からは、違和感や気持ち悪くて入れない。食事が美味しく無いという不満を耳にすることもありますが、入れ歯では全ての不満を解決することは難しいとういのが現状です。ある程度装着を続けていれば、慣れてくることもあります。慣れるのを待つか、他の治療を検討するのも手段の一つではあると思います。
Q.他院で先月入れ歯を作ったのですが合いません。そちらで作り直すことは可能ですか?
A.保険の入れ歯であれば、再作成には前回作成時から6ヶ月の経過が必要とされています。これは医院を変えても同じです。自由診療の入れ歯であれば期間の縛りはありません。
Q.自費の義歯と保険の義歯はどう違うのですか?
A.保険治療は義歯の材料や設計が制限されます。違和感を少なく作成しようと思うと、材料に金属等を使うことで薄くすることが可能になるため、違和感を減らすこともできます。設計においてもバネの形がいろんな形が使用できますので、安定した設計をすることが可能です。また、バネがプラスチックで見栄えがよく違和感少ないノンクラスプデンチャーというものや、生体親和性を最大限考慮したBPSデンチャーというオーダーメイド義歯などもあります。義歯が合わずに悩まれている方はご相談いただければ、費用や要望に応じてご提案させていただきます。

短期集中治療のQ&A

義歯・入れ歯治療に関するよくある質問

Q短期集中治療ってなんですか?
A歯医者が苦手(音が怖い、治療が痛そう)だったり、口に中に器具を入れられると嘔吐反射を起こしてしまう方、子育てやお仕事が忙しく、お口の中が悪いのは分かっているけどなかなか歯医者に通えないという状態になった方など、様々な理由で歯医者での治療が困難な方に対し、鎮静麻酔を用いたり、通常よりたくさん時間を取ることによって一度にまとめて治療を行なってしまう方法です。歯科治療が苦手な方や、なかなか時間が取れない方から喜ばれる治療です。
Q鎮静麻酔ってなんですか?
A正式には静脈内鎮静法という麻酔で、緊張、不安、恐怖などを落ち着かせ、安全に治療ができるようにするために薬物を用いて行う麻酔です。全身麻酔と違い、意識を失うことなく不安を感じなくしたり、治療の時の記憶をさっぱりとなくすことができます。適切な管理がなされていれば危険なものではなく、自発呼吸が保たれます。そして比較的すぐに麻酔から覚めます。ちなみに全身麻酔では、麻酔薬の強力な作用により、自発呼吸が抑制され意識はない状態で治療を行います。
Q麻酔にはどんな薬剤が使われるの?
A大きく分けて2つあります。
・ベンゾジアゼピン系
鎮静、抗不安、筋弛緩、健忘作用 などがあります。この薬剤を使用するリスクとしては、呼吸抑制を起こしてしまうことがあり、一時的に血液中の酸素の飽和度が低下することがあります。なので高齢者や肺に疾患のある方、睡眠時無呼吸症候群の方には呼吸を確認することが重要です。
また血圧が下がってしまうこともあります。ただし、適切にゆっくりと作用させれば影響は少ないと言われています。
・プロポフォール
鎮静、催眠作用 があります。嘔吐反射も抑制できます。こちらも呼吸系と血圧へのリスクがあります。またプロポフォールの注入時に血管に痛みがあるのと、卵アレルギーの方には使えません。(※1)
Q歯医者に行くといつも15〜30分くらいで治療が終わるんだけどもっと長くやってくれないの?
A多くの歯科医がも患者様のために長く時間を確保して治療したいと思っていると思います。しかし、保険治療の場合、費用や使える材料などの制約から、どうしてもできることや時間が限られてしまいます。
当院では、どのような治療であっても非常に軽度のもの以外は約30〜60分の時間を確保して治療させて頂いております。
しかし、それ以上の治療の短縮をご希望の方に、貸切歯医者という形で、120分、240分、480分と時間を確保させて頂くことができます(治療費は別途必要となります)。

当院の静脈内鎮静法は下記ガイドラインに即して行っています。

見た目の治療(セラミック)に関するQ&A

見た目の治療に関するよくある質問

Q審美、見た目の回復にはどんな治療があるの?
A日本審美歯科協会(※1)によると、以下のものが挙げられています。
・オールセラミッククラウン
後述するセラミックスによる被せ物のこと。天然の歯の色味と質感に近い被せ物です。
また被せ物だけでなく、部分的に修復するセラミックインレー、セラミックアンレーという修復方法もあります。
・ラミネートベニア
セラミック(陶器)を付け爪のように薄くし、歯の表面に貼る治療。
歯をあまり削らないため歯に優しく見た目も天然の歯に近づけることが可能ですが、適応症例がオールセラミッククラウンに比べて限られます。
・メタルボンド
セラミックを金属のクラウンの表面に焼き付けたもの。耐久性は高いですが内部に金属のフレームが入るため透明感や色調がオールセラミッククラウンに比べて劣ります。
・クリーニング
普通の歯磨きでは落ちない汚れや着色を歯科医師、歯科衛生士が専門的な道具を用いて行う歯の清掃です。
・ホワイトニング
特殊な薬液を使って、歯自体を白くする方法。自宅で行うホームホワイトニングと、歯科医院で行うオフィスホワイトニングがあります。
Qセラミックってなんなの?
Aセラミックとは、一般的に、“金属や非金属を問わない、無機物の固体材料”です。用途としては、陶磁器、ガラス、セメント、石膏、炭素製品、耐火物、etc… などといったものに用いられています。日常でいうと陶磁器やガラスはもちろん、トイレやコンビニや駅の床や壁にもセラミックが用いられています(※2)。
そして歯科にセラミックスが登場したのは今から2世紀以上も前と言われています。天然の歯に近い、色味と質感を持った材料であるため、現在歯科治療に置いて幅広く用いられています。 時代が進むにつれて材料の性質が良くなってゆき、それに伴い歯科医師、患者ともに臨床的な信頼性、満足度も上がっていき現在に至っています(※3)。
Qセラミックの悪い所ってあるの?
A最大の欠点は“脆弱性があること”です。物性的に衝撃力、引張強度が弱いという欠点があります。 ただし現在の歯科で使用するセラミックは高強度化が進み、機械的強度は著しく向上しています。
“強く噛む力がかかる部分”でなければかなりの範囲で適応は可能です。
メリット、デメリットを列挙しておきます。
メリット
・審美的に極めて優れている
・身体に害が極めて少ない(生体親和性が高い)
・吸水性がなく、着色、変色しない
・熱や電気を通しにくい

デメリット
・衝撃力、引張強度が弱い
・金属で治す場合に比べて歯を削る量が少し多い
・一般的に費用が高いことが多い
Qセラミック矯正という言葉を聞きました。短期間で歯が白く綺麗に矯正できると聞いたんですがどうですか?
A歯並びが悪いけど矯正するのはちょっと、、、という方のために“今ある歯を削ってセラミックをかぶせて歯並びを治す”というセラミック矯正が流行っているみたいです。患者様によって主訴は様々であり、それを解決するための方法も様々です。メリット、デメリット、適応できるかできないかなど考えなければいけない部分がたくさんありますので、もしセラミック矯正を考える際は周りの人にも相談し慎重に決断しましょう。当院では、咬み合わせの整合性が取れないセラミック矯正は行なっておりません。
メリット ・短期間で歯並びが良くなったように見える
・矯正治療の時に用いる複雑な装置がいらない
・歯の色味、形を変えることができる
デメリット
・健康な歯を削ったり、場合によっては歯の神経を抜かなければならないことがある。神経を抜いた歯は寿命が縮む。
・歯の位置や向きは変えれないため、無理な方向にセラミックを被せた結果セラミックが割れることがある。
・セラミックの色は変わらないが天然の歯の色は変わるので、結局前歯だけが不自然になる可能性がある
Q前歯の被せ物の付け根が黒いのですがなぜでしょう?
A被せ物やその土台となる歯に金属が用いられているからです。 被せ物をやりかえれば解決する場合もありますが、土台自体の色が悪かったり、歯茎が薄い方ですとその辺に対しての対応も必要になってくる可能性があります。ぜひご相談ください。

※1 審美歯科の治療メニュー

一般社団法人日本歯科麻酔学会 ガイドライン策定委員会 静脈内鎮静法ガイドライン策定作業部会 審美歯科とは

※2 狭い意味でのセラミックスの定義は非金属無機質の焼結体である。

※3 オールセラミック修復の適合精度と臨床評価として5年予後を0から中央点、つまり10点満点で評価

1 2 3 4 5

明石アップル歯科について

曜日
診療開始 9:30 9:30 9:30 9:30 9:30 9:30
診療終了 18:30 18:30 13:00 18:30 18:30 17:00

休診日:日曜・祝日

※日曜・祝日診療は右記診療カレンダーをご覧下さい。

診療カレンダー

2024年 12月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4

休診日

日曜・祝日診療

13時迄

明石アップル歯科への
アクセス・地図

明石以外でもアップル歯科の治療を受けられます

明石・神戸周辺のアップル歯科

兵庫県 明石市周辺の歯科

明石アップル歯科

明石アップル歯科

明石市大久保町高丘3丁目3−1

兵庫県 神戸市中央区周辺の歯科

三宮アップル歯科

三宮アップル歯科

神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビル3F

その他兵庫・大阪に8つの
アップル歯科があります
友だち追加

Copyight© 2019 Apple Dental Clinic. All Right Reserved.

Page Top