アップル歯科クリニックHOME > ウィキ歯ディア【歯の豆知識】 > 歯周病(歯槽膿漏)は治るの?

歯周病(歯槽膿漏)は治るの?

そもそも歯周病(歯槽膿漏)って治るの?

歯周病の人

日本人の80%が罹患していると言われている歯周病(歯槽膿漏)。このパーセンテージから見てもその感染力は恐ろしいもので、実はギネスブックにも「全世界で最も蔓延している病気は歯周病(歯槽膿漏)である。地球上を見渡してもこの病気に冒されていない人間は数えるほどしかいない。」と記されているほど。
では歯周病(歯槽膿漏)は治らないのでしょうか?これは歯科医師によって見解が違う所があるので明言は難しいのですが、アップル歯科では「改善できる」という考えを一つの指標としています。
たとえば手や足に擦り傷を負ったとして、これは時間が経てば跡形もなく治ります。このように元通りになることを「治った」というのであれば歯周病(歯槽膿漏)は治すことは難しいといえます。
逆に、癌や盲腸のように外科手術などで患部を切り取ったとします。これは進行は止めることは出来たとしても切り取った部分は戻ってきません。これを「治った」とするのであれば歯周病(歯槽膿漏)は治すことはできるといえます。

つまり、100%治すことは出来なくても今の状態よりも良くすることはできる。というのが「改善できる」という考え方になります。
例えば軽度の歯周病(歯槽膿漏)であれば、骨の吸収も見られず、ほぼ元通りに改善することができます。中等度の歯周病(歯槽膿漏)であっても、溶けてしまった歯を支える骨は戻すことはできませんが、歯ぐきをしっかりさせることで歯を支える力を取り戻すことは出来ます。
重度の歯周病(歯槽膿漏)でも歯周外科によって歯肉を再生させ、歯の延命を図ることはできます。
症状や進行の度合い・個人差によって、回復の度合いは変わりますが100%は無理でも80%まで症状を改善する、溶けた骨は戻せなくても痛みや腫れの原因を取り除くことが出来る、というのが歯周病(歯槽膿漏)の改善です。
大切なのは、改善してから歯周病(歯槽膿漏)を再発・悪化させないことです。治療したからといって口の中から細菌が消えることはありません。定期的に歯医者に通う「予防歯科」を習慣化することが、歯周病(歯槽膿漏)の再発・悪化を防ぐために必要であると、当院は考えています。

歯周病(歯槽膿漏)は市販の歯磨きや薬剤で治る?

歯磨きをする人

最近では歯周病(歯槽膿漏)用の歯磨き剤や薬剤がインターネットやドラッグストアーでもたくさんおいています。歯科医としてこれらを使うことは基本的には推奨します。但しどの商品がその症状において良いかどうかは判りかねるので個人の判断でご使用下さい。
特に軽度の歯周病(歯槽膿漏)であれば効果があるものも多いと思います。しかし、中等度以上の症状であれば、それらの商品だけで改善することは容易ではない、むしろ難しいと考えています。歯周病(歯槽膿漏)は進行する病気です。ですから「まずは一般の薬で様子を見てみよう」と歯医者から遠のいてしまううちに、症状が進行し悪化してしまうことが一番怖いのです。
仮に、一般の歯磨き剤や薬剤で治るのであれば大いに喜ばしいことであると思います。それで治ってしまったからといって「患者が減る」と、反対する歯医者はいないと思います(と信じています)。少なくともアップル歯科にはおりません。
しかし、それだけに頼ってしまったことによって、結局どうしようもない状態で歯医者に来られる方が後を絶たないという事だけはお伝えしておきます。
結局のところ、そういった歯周病(歯槽膿漏)専用の歯磨き剤や薬剤は使いようだと思います。歯周病(歯槽膿漏)もむし歯も一番効果的なのは予防です。予防とは日頃のセルフケアと歯科医院で行うケアです。
そのため、「歯周病(歯槽膿漏)用歯磨き剤や薬剤と歯科医院での予防歯科を併用していただきたい」と願っています。残念ながら100%それだけで歯周病(歯槽膿漏)を治すことができるお薬は、今のところ私たちの耳には届いておりません。

歯周病(歯槽膿漏)の治すための4ステップ

歯ブラシの写真

歯周病(歯槽膿漏)を改善するために自身で出来ることはあります。しかし状態にもよりますが、自分だけの力で劇的な改善を望めないケースが多いというのも事実です。自身の行動を喚起することが歯周病(歯槽膿漏)を改善する一番の方法です。アップル歯科では歯周病(歯槽膿漏)を改善するためには以下の4つをお薦めしています。


歯周病(歯槽膿漏)の治し方① 現状の把握

歯科検診

まずは「自分が歯周病に罹患しているかどうかを知る必要があります。ご自身で図るには「歯ぐきの状態」「臭い」「歯磨き時の出血」などの症状から推測する方法もありますが、最も手っ取り早いのは歯医者に行くことです。既に症状が出ている場合は「歯周病の治療」ということになりますから、保険内でのチェック・治療が可能です。歯周病は全世界で最も罹患患者の多い感染症としてギネスブックにも載っているほどの感染力の強い病気ですから、おそらく「歯周病を疑う」ほとんどの人が罹患していることが多いです。そして現在の状態や歯周病(歯槽膿漏)であればポケットの深さなどを知りましょう。また、歯周病(歯槽膿漏)の原因となっている歯垢(プラーク)がどれだけ落とせているか、またその歯垢がどれだけ歯石になってしまっているかを確認し、一旦キレイに落としてしまうことが大切です。歯磨きだけでは全ての歯垢や歯石を落とすことはできません。歯周病を治すためにはまず自分の歯周病がどの程度進行しているかを知ることが大切です。

歯周病(歯槽膿漏)の治し方② セルフケアの改善

よくセルフケアを一番に掲げることが多いですが、歯周病(歯槽膿漏)になっているとすれば現在のセルフケアは充分でないということ。改善する必要があります。歯科医師や歯科衛生士による歯磨き指導により正しい歯磨きの仕方を身に着けましょう。歯周病(歯槽膿漏)用の歯磨き剤なども有効です。また、デンタルフロスや歯間ブラシを使用することも大切です。それらも含めて正しいケアの方法を身につけることが歯周病(歯槽膿漏)を進行させない自分自身が出来るたった一つの方法となります。

歯周病(歯槽膿漏)の治し方③ 歯医者による治療

病気を治すには原因を除去することが重要です。歯周病(歯槽膿漏)の場合、その原因というのが歯垢(プラーク)や歯石、そしてそこを住処にしている歯周病菌となります。これらを除去し、菌の活動を抑えることが歯周病(歯槽膿漏)の原因治療となります。具体的には歯垢(プラーク)・歯石の除去をスケーリングやルートプレーニングで行うこと、そして菌の状態や数に応じて薬でその活動を抑える歯周内科、場合によっては歯ぐきの中の歯石を取り除いたり歯肉や人工骨による骨の造成を行う歯周外科などがあります。


歯磨き

歯周病(歯槽膿漏)の治し方④ 予防とメインテナンス

冒頭にもあるように、歯周病は治るというよりは改善するという方が良い病気です。そして感染もして、進行もする病気。残念ながら治療をしてもそのリスクを100%なくすことはできません。そこで大切になってくるのが予防やメインテナンスです。最近は「予防歯科」という言葉をテレビCMなどで耳にすることが多くなり、ご存知の方が多いと思います。年に3〜4回、歯医者に通えば例え再発してもすぐに治療が可能であり、何もなくても再発の原因となる歯垢や歯石を落とすことでリスクを大きく回避することができます。そして治療に比べて痛みを伴う処置が少ないこと。それに加えて正しく身につけた毎日のセルフケアで、歯周病のリスクや進行は大きく変わってきます。


歯周病(歯槽膿漏)の原因を考えよう

歯医者の治療風景

歯周病(歯槽膿漏)の原因はお口の中の菌であることは間違いありません。しかし、歯周病(歯槽膿漏)になる原因はそれだけではありません。それは歯並びであったり感染であったり、咬み合わせであることも。
歯周病(歯槽膿漏)を改善し、良い状態を維持していくためにはそれらの原因を潰していくことが大切です。いくら正しいセルフケアをしても、歯並びが悪ければ取り除けない歯垢は必ず出来てしまい、歯石へと変わっていきます。いくらお口の中の菌の数を減らしても、キスや食べ物・飲み物の回し飲みなどから新たな菌に感染してしまうこともあります。また、咬み合わせによって進行が早まったり状態が悪化することも考えられます。それらを解決し、予防することで自分の歯を長く保てる可能性は劇的に高まるでしょう。一生自分の歯で美味しくものを食べていくために、また歯周病(歯槽膿漏)が原因となる全身の病気を予防するためにも、その原因治療を一度検討することが大切です。アップル歯科では、必要な患者様にカウンセリングで詳しくご説明しています。


歯周病の進行を食い止めるには

予防カウンセリング風景

歯周病予防、歯周病で弱った歯ぐきに…、歯周病専用歯磨き。世の中にはたくさんの歯周病関連商品がでています。もちろん、予防やセルフケアの一環としての使用はよほどの商品でもなければ歯科医師も反対しません。しかし、これだけはお伝えしておきたいこととして、市販薬だけで歯周病に立ち向かうのは無謀です。歯周病は進行性の病気です。放っておくと状態はどんどん悪くなってしまいます。そして恐ろしいのはこの病気は自覚症状が出にくいことです。「歯ぐきが痛い」「歯がぐらつく」「歯ぐきがぶよぶよしている」と気づいた時には既に症状が進行している状態です。その時点で、歯周病の進行を何とか食い止めようと市販の歯周病関連商品を買い漁っても、効果は得られないことのほうが多いと思います。まずは歯周病菌の巣窟である歯垢を取り除くこと。そして菌と菌の居場所をなくしていくことが大切なのです。それが出来るのは市販薬だけでは難しいということ。色んなグッズを買い揃える前に、是非一度歯科医院での検診と治療を試してみて下さい。歯科医院では、歯周病の悩みを解決できる、一人ひとりの患者様に合った方法をご提案いたします。

歯科での予防を続けると

下記写真の患者様は、歯周病でご来院された患者様です。当初は歯周病が進行しており、歯並びも良くないことから「数年以内に何本かは諦める必要がある」と考えていました。しかし歯周病治療のあと、2010年〜2018年現在まで、定期検診を続けられた結果この状態のまま抜けずにとどまっています。 もちろん、すべての方が歯周病治療とメインテナンスだけで同じ結果が得られるわけではないですし、この状態から数年間トラブルなしというのは稀な例かもしれません。しかし、少なくともこの患者様にとってはメインテナンスと歯磨きでこの状態を維持しているということはご理解いただけると思います。効果に差はあれど、歯科医院でケアを受けることが、歯周病を改善していく上では不可欠だと言えます。

  • 初めてのご来院時

    歯周病治療前
  • 現在の状態

    歯周病治療後

【治療内容】 早期進行型の歯周病。スケーリングとルートプレーニングによる歯周病治療を繰り返し、最終的にはSTPⅡ(歯周病安定期治療)に移行し、歯周病の検査・管理を行いました。

【治療期間】 初診から9年間、45回の通院

【費用】 およそ47600円(9年で合計45回の通院)
内訳:プラークコントロール・機械的歯面清掃・スケーリング・スケーリング・ルートプレーニング・咬合調整など
※当初は医療費助成制度により600円/日

【リスク】 スケーリングやスケーリング・ルートプレーニング後は歯がしみる場合があります。

タグ: , ,

この記事が気になったら【簡単WEB予約を開く】

簡単WEB予約フォーム

別ウィンドウで予約サイトが開きます。入力時間約5分以内。
【ご予約は明石アップル歯科(明石市大久保町)への予約です】

予約

歯周病(歯槽膿漏)は治るの? | 公開日: | 最終更新日: 2018年10月25日 | by



診療情報

歯科 歯科口腔外科 矯正歯科 小児歯科

LINE相談
駐車場15台有 無料託児室有 専用手術室有
診療曜日 診療開始時間 9:30 診療終了 月・火・木・金18:45 水13:00 土17:00

※日曜診療は診療カレンダー参照

電話番号
078-935-4182(ヨイハニ)
急患・新患受け入れ可能
所在地
兵庫県明石市大久保町高丘3-3-1


このページのトップへ